ちょっとみてみる


DSC_9072h.jpg


思い立ったらすぐ行かないと間に合わない
でも正直言って思い立った時点ですでに遅すぎる

本当なら辺りがまだ暗く
薄っすらと山の稜線に光がさしてきたあたりの写真も撮りたい
が…現地につくまで30分かかるので
着いたころにはもう遅い
いい写真を撮るには下調べと行動計画も大事だと思う
まぁ私はなんちゃってアマチュア写真家だからテキトーだけど



DSC_9100h.jpg

DSC_9112h.jpg

DSC_9138h.jpg

DSC_9139h.jpg

DSC_9148h.jpg




おまけのねこ
DSC_9162h.jpg





コメントはお気軽にどうぞ。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

にほんブログ村 猫ブログへ  

虹のかけはし


DSC_7565h.jpg


地元スキー場に並べられたLEDライト


DSC_7588h.jpg


イルミネーションを撮るだけなら別に問題はないが
星空を一緒に写そうとすると少し勝手が違う

多少雲がかかってるのはよしとして
湿度が高いのと向かいにある建物の光や
自動販売機の光が邪魔になる

あとは広角レンズや魚眼レンズがあれば良かったが
持ってないものは仕方がない
それに私が撮りたい画には必要ない


DSC_7643h.jpg


今年の夏は遠出はできないから
近場で色々写真撮れたらいいけど…

やはり行動力だなー
休みの日に引き籠ってる場合ではない
…でも暑いから出たくない


DSC_7635h.jpg



コメントはお気軽にどうぞ。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

にほんブログ村 猫ブログへ  

花火 3


DSC_7437h.jpg


花火で出た煙が全部
私のいる方向に流れてくるという悲劇

おかげで花火が・・・


DSC_7431h.jpg


会場は河川敷
私のいる場所が山側になるので風の流れとしては
仕方ない部分もある

おまけにひっきりなしに通る車のライトが映り込むので非常に困る
花火終わってないのに会場から去るって・・・


DSC_7391h.jpg

DSC_7395h.jpg

DSC_7412h.jpg


今回は多重露光でもいくつか撮ってみた
正直言ってかなり難しい
何が難しいって思ったように花火が上がらないということ

色んな花火が別々の高さ別々の位置に上がればいいが
大体は連続して同じような高さや位置に固まって上がる
カメラ一つでは他の花火をほっといて待つってのはなかなかできない

じゃあカメラ2台で撮るか?・・・って言っても多分管理しきれない


DSC_7452h.jpg


どちらにせよ
花火を撮るってのは難しいね

8月はどこにも行けそうにないし
県内の主要花火大会はほぼ終わった

今回で今年の花火撮影は終わりかな




コメントはお気軽にどうぞ。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

にほんブログ村 猫ブログへ  

花火


DSC_7151h.jpg


花火を撮るのは難しいね
風が強いとカメラも揺れるし
なにより花火自体が流される


DSC_7117h.jpg

DSC_7099h.jpg

DSC_7135h.jpg

DSC_7107h.jpg


そして花火の大きさ

大きければ引きで撮りたいし
小さいのは寄りで撮りたい
会場近くにいれば大玉が上がるタイミングを
アナウンスで知ることができるかもしれないが
会場から離れた場所で撮影してると
不意に大玉が上がり
上の写真みたいにフレームに収めきれない事態になる

花火撮影は難しい
次に撮る機会があれば多重露光も試してみたいところ


残念なことに県内には一万発を超える大規模な花火大会がない
連休でも取れれば長岡とか行くんだけどね~


DSC_7162h.jpg

DSC_7183h.jpg


あっちに行ってもこっちに行っても納涼祭
悲しいかな自分はいつもと変わらない日常
むしろこの頃は月を追うごとに忙しさが増している
仕事は私生活を充実させるためのものであり人生のメインではない
という持論にいつからか逆行するようになってきた

いろいろと考えなければならない時機なのかもしれないな…


DSC_7173h.jpg




コメントはお気軽にどうぞ。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

にほんブログ村 猫ブログへ  

ちょっとみてみる

注:私は撮り鉄ではありません


今回の休日も飛行機を撮りに行こうかな
・・・とは思った



他にも色々撮りに行く予定ではあったけど
またしても出たくない病を発症し
結局また新幹線を撮りに行くことにした


DSC_6932.jpg


今回は石川富山の県境の石川側
倶利伽羅峠の長いトンネルを抜けてきたところを撮った

がしかし
500㎜の望遠でも遠すぎる
これ以上高い所では撮れないし
トンネルを抜けてきたところしか車両のヘッドを確認できない

ネットで情報収集したスポットで撮ったけど
そのサイトの人はかなり険しい場所で撮っているらしく
多分立ち入り禁止の様な所でも撮っているようなので
同じ場所でも同じ画角で撮ることは到底できない


DSC_6932 (1)

少しトリミング

DSC_6932 (2)

更にトリミング


三脚を使って撮ってるので
トリミングしても綺麗に写ってますね


DSC_6971.jpg


撮影時刻は正午なのでかなり暑かった
影のない所で新幹線が通るのを待つ間に汗が滝のように流れる

他にも写真を撮りに行こうと思っていた所があったが
気力がなくなった




連休ほしーなー




コメントはお気軽にどうぞ。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

にほんブログ村 猫ブログへ  

information

ネコや季節の風景写真。
旅の話等を写真付きで更新しています。
更新頻度は気まぐれで、ブログ巡回・お返し訪問は行っていません。 現在は主にTwitterに生息

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

もんて(どじねこ)

Author:もんて(どじねこ)
♂ 1985生
趣味:料理と一人旅あと色々

独身貴族満喫中
但しお金は無い模様
ブログ以外では「どじねこ」として活動しています



当ブログ内の画像、写真の無断
転載・転用を禁止します

お猫様

DSC_2542pa.jpg
ミオ
♀ 2013生
スコティッシュホールド


oVd3Q9x_rb8asZM1566658692_1566658752.png
ミイ
♀ 2018生
アメリカンショートヘア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク



当ブログはリンクフリーです
相互リンクは受け付けていませんのでご注意下さい

このブログをリンクに追加する

ペットWEBマガジン

とあるコーナーでミオさんがインタビューに答えています。 探してみてね
(閲覧には会員登録が必要になるかもしれません)

月別アーカイブ

QRコード

QR

日本ブログ村