2015/03/27
ちょっとみてみる

春といえば地元富山では獅子舞の季節
夜になると練習のための
太鼓の音が聞こえてきます
もんての実家も獅子舞するとこなんだけど
この間
練習開始しますってメールきた
実家離れてるから出ないけど
本番も出る気なし

獅子舞はどこも青年団か保存会が
やってるんだけど
実家のとこは50戸ほどの区域で
当然若者が少ない
子供も少ないで青年団が崩壊した経緯がある
保存会も獅子舞OBの
酒飲みジジイどもが口出すだけ
市かどっかから補助金もらって
獅子頭を新調しちゃったもんだから
やめたくてもやめられない状況
正直バカじゃないかと思う
たまにネットで富山に転勤してきた人が
獅子舞のこともあげて嫌なとこって
言ってんのすごくわかる
酒と祭りでやりたい放題
実家のとこはまだましだけど
昔はえげつない事してたって
親父から聞いたことある
とまぁグチみたいなのはここまでにして

獅子舞といえば
たむけんがやってた真っ赤な獅子頭に
唐草模様ってイメージだと思うけど
富山のは違う
バリエーションも色々あるから
観光には祭り本番見るより
たまにイベントでやってる
競演会のほうがいいかもね
余談
獅子舞ボーイズとかいう映画があるらしい
見たことないけど
youtubeで予告編見れるから
興味がある人は探してみてね

お気に召したらクリックしてね