たまには真面目にクッキング


DSC_2544.jpg


鶏肉のチリンドロン風


材料

鶏肉・ピーマン・赤ピーマン・玉ねぎ・ベーコン
カットトマト・ニンニク・白ワイン・塩・胡椒・チキンブイヨン


作り方(細部は端折ります)

1.鶏肉を焼き色が付くまで炒めて取り出します
2.ベーコンを炒めて取り出します
3.ニンニクの微塵切りとカットトマトを炒め
  白ワインを投入しアルコールを飛ばします
4.3にブイヨンと全ての材料を入れ煮込みます
5.塩・胡椒で味を調整します
6.サフランライスと共に盛り付けて完成


う~ん美味でござる

チリンドロンとはピーマンをたくさん使った料理のこと
・・・・多分

本当は他にも材料を色々使って作るんだけど
手抜き手抜き
サフランライスは
米にS&Bシーズニングのパエリアを混ぜて炊いただけ


今回はスペイン料理でしたとさ


DSC_2501.jpg


カメラのUSBコードが届いたので
一眼レフ復帰


DSC_2502.jpg


はい

記念撮影~



にほんブログ村 料理ブログへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
秋はもちろん食欲の秋? ポチッとお願いします

ちょっとみてみる


DSC_1085.jpg


昨日のDNS障害には困ったもんですな

仕事から帰ってきてブログチェック
管理画面は開けるけど
ブログは開けない

自分のとこだけかと思いきや他のとこも
FC2の障害情報が見れるのもブログなので
開けない

結局いつものブログ訪問が出来ないので
晩飯食べてふて寝

2時ごろ
ミオさんが段ボール箱で暴れてる音で目を覚ましたので
確認したら復旧してた


DSC_1767.jpg


ほんで
ブログ訪問してたら
国勢調査を話題にしてるブログ様がちらほら

国勢調査ねぇ・・・
そういやポスティングされてたなぁ
開いてもねぇなぁ・・・

・・・・・って今日までかいΣ(・ω・ノ)ノ!

しゃあない回答してやるか
世帯の人数は一人・・・・
未婚・・・・

悲しなるわっΣ⊂(゚ Д゚ )


ペットいるいないとかは無いのね
ついでに調べりゃ良いのに
・・・そこまでしたら切りないか


皆さんも国勢調査の回答お忘れなく



ブログランキング・にほんブログ村へ
秋はもちろん食欲の秋? ポチッとお願いします

ちょっとみてみる


DSC_1114.jpg


やっぱりコンデジカメラでは
ぼけぼけで納得いかないので
過去の撮りだめでつなぎ

USBコードは注文したので
月曜日には最新のミオさんをお届けできるはず


DSC_1135.jpg


今回は6月に撮ったもの

最近あまり実家にカメラを持っていかないので
モモさんを撮る機会が無い

ミオさんも実家に連れてくのは
旅行で預ける時くらいなので
外に出す機会もない


DSC_1110.jpg


シルバーウィーク?なんぞそれ?

いつもの定休以外は当然仕事
おまけに今月は連休すらも無い
仕事に生きたい訳じゃないのにどうしてこうなった

もっと休み欲しい
ついでにお金も欲しい


ブログランキング・にほんブログ村へ
秋はもちろん食欲の秋? ポチッとお願いします

今日のテキトークッキング


DSC03293.jpg


茄子丸ごと一本はさみ揚げ


材料

ナス・すり身・エビ・イカ・小麦粉・水


作り方

すり身と刻んだエビ・イカを混ぜて
真ん中を切り取っって
表面の皮を2か所削いだナスに挟みます
ついでに切り取った真ん中も半分に切って
すり身を挟みます

打ち粉をして衣をつけて油で揚げれば完成


DSC03301.jpg


切って食べるもよし
そのままかぶりつくもよし


ホントは
ちゃんとしたはさみ揚げを作るつもりだったけど
時間もないし面倒くさくなっちゃって
豪快な一品になっちゃった
まぁ他になさそうだから良いでしょ


DSC_2086.jpg


姫路城の野良猫

姫路城に行ったのは8月の話だけど
なんで今更って感じだけど

旅ブログの方が
ようやく姫路編に入ったので
猫のことはこっちで紹介

姫路城の野良猫はググってみると
かなりいるみたいね
この猫もウォーキング姿の男性が
餌を置いてったけど
みんなそれぞれに餌場があるんだろか


DSC_2087.jpg


ググったとき100匹に避妊手術って文字を見たけど
実際はもっといるんでしょうね


・・・・・どうやったらそんなに増えんのよ?と思た



にほんブログ村 料理ブログへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
秋はもちろん食欲の秋? ポチッとお願いします

ちょっとみてみる


DSC03287.jpg


コンパクトデジタルカメラは
やっぱり取り扱いが楽というか
色んなアングルで撮れるし
遊びながらの撮影もできる

近くで一緒に遊びながら撮るときには
コンデジで十分だと感じた

ただすんごいブレやすいけど


DSC03292.jpg


一方
一眼レフ デジタルカメラは
少し離れた所から
ありのままの姿を捉えるのに
優れていると感じた

「ありのまま」・・・
ホントはこのキーワードに関係したネタで
記事を書くつもりだったけど

折角のネタだから
一眼レフが復帰するまで延期





コンデジは動画も楽

※今回記事に使用した写真は全てコンデジです



ブログランキング・にほんブログ村へ
秋はもちろん食欲の秋? ポチッとお願いします

今日の晩飯


DSC03265.jpg



結局USBコードはお店に無かったので
半年ぶりにコンデジが現役復帰

2代目は一眼の下取りにしちゃったので
初代のショボイコンデジで我慢

設定は全部オートなので気に入らぬ


DSC03280.jpg


今日の晩御飯

・さつまいも御飯
・煮物(茄子、オクラ、しめじ、蒲鉾)
・すり身の味噌汁


さつま芋は五郎島金時使用
ついでにしめじも入れた

茄子は切り込みを入れて
丸々一本煮物にしてみた
案外柔らかくなるもんだ


秋なので
旬の食材を使った料理がしたいけど
さて・・・次は何を作ろう



にほんブログ村 料理ブログへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
秋はもちろん食欲の秋? ポチッとお願いします

ちょっとみてみる


DSC_2225.jpg



おーまいがー

残念なお知らせ
カメラのUSBケーブルがお亡りになった

パソコンに接続したままカメラを持ち上げちゃって
コードの接続部分が断線・・・orz

これではホットなミオさんをお届け出来んではないか
コンデジはあるけど・・・
とりあえず今日は仕事休みなので
お店でケーブル探してみるか・・・


DSC_2273.jpg


すぐ忘れるのよねパソコンにつないでるの
おまけに電源つけっぱもよくある

ショックやで

とりあえず撮りだめ&没写真でつなぎ


DSC_2260.jpg


ショックといえば

紀州犬が飼い主に噛みついて
警察官に射殺されたというニュース

経緯から射殺やむなしの判断は問題ないと思うけど
気になったのはそこじゃない

テレビのインタビューに答えた女性の言葉
「流れ弾がこんなに壁に穴が開くほど強いっていうのに
 ショックというか衝撃を受けました」


ショックというか衝撃


・・・・・・

・・・って一緒やないか(゚Д゚)ノ



・・・お粗末さまでした



ブログランキング・にほんブログ村へ
秋はもちろん食欲の秋? ポチッとお願いします

ちょっとみてみる


DSC_2426.jpg


近頃 自然災害が猛威を振るってますね
テレビニュースはあまり見ないので
どういった状況なのか映像で見ることは少ないのですが
伝え聞く被害には胸が痛みますね

まぁでも結局は他人事なんですが


鬼怒川の堤防決壊の際
犬と一緒にヘリで救助された映像が話題になり
賛否と議論が各所でされてますね
お世話になっているブログ様も
話題にしておられるのをいくつか拝見しました


個人的な思いは「わからない」ですね
実際に自分が当事者にならないと
その時の自分の行動は分かりません
とりあえず小脇に抱えては行きそうですが
それも家にいればの話ですから


DSC_2446.jpg


災害時のペットとの避難を見越した物資の備蓄
避難場所の指定も必要なのかもしれませんね
国や自治体に任せるのが困難なら民間で

じゃあ誰が?どこがするの?っていう

・・・・・・

・・・・なかなかに難しい問題だ



ブログランキング・にほんブログ村へ
秋はもちろん食欲の秋? ポチッとお願いします

料理はまず基本から


DSC_2475.jpg


料理の基本といえば卵料理

西洋料理ではオムレツ
中国料理では芙蓉(フーロン:簡単に言えば蟹なしの蟹玉ですね)

そして日本料理のだし巻き卵

調理師の専門学校では
まず包丁の砥ぎ方
そして基本の卵料理を学びます

基本であるからこそ奥が深く難しくもありますが
一般家庭用のフッ素だテフロンだの
加工されたフライパン・卵焼き器を使用すれば
ある程度失敗せずに作ることができます

しかし
中がとろとろのオムレツか
出汁がしみ込んでいるだし巻きか
決まるのは作り手の腕です

芙蓉はまた特殊で
フライパンでかに玉作るとき綺麗に丸くならないでしょ?
うまく作るには広東鍋か北京鍋が必要です
勿論家庭用の底が平らになっている鍋は論外です


DSC_2476.jpg


卵料理にかかわらず
基本をしっかりと身につけておけば
いろんな応用がきいて
料理のレパートリーも自然と増えていくはずです

逆に基本を身につけずに
難しい料理ばかり挑戦しても
うまくいかないばかりか同じ料理を作るにも
毎回本を見ながらということにもなります

難しい料理
オリジナルの料理を作ったからと言って
必ずしも料理上手という人ばかりではありません



自分?

自分は挫折した人間ですのでたかが知れとります


DSC_2480.jpg

おまけ


ビエネッタ

ハーゲンダッツをまだ知らなかった子供の頃
リッチなアイスといえばこれだった

今回スーパーでアイス半額だったので購入
エスキモーの赤い箱のイメージが強かったので
今の青い箱は違和感がある

お味は全く変わりなし
いつも思うけどチョコレートがパリパリなのはいいが
スプーンじゃちょっと食べづらい


DSC_2474.jpg


カーテンと窓を開けておくと
立ち上がってクンクン

ネコってなんでこんなに伸びるんざんしょ?



にほんブログ村 料理ブログへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
秋はもちろん食欲の秋? ポチッとお願いします

ちょっとみてみる


DSC_2449.jpg


最近眠たくなると
段ボール箱にINするミオさん

しばらく箱で寝て他に移動

あっちこっちまわって
最後はもんてのそばで寝ます

でも・・・布団に潜り込んだりはしない
甘え知らずのミオさんでした


あ~
でも朝方にうつ伏せで寝てると
たま~に背中に乗っかったりはするかな


DSC_2450.jpg


話は変わるが
最近近場にコストコができて
高い見学料を払って行ってきた

ペット用品も見て来たけど
さして安いのか分からない猫・小型犬用ベッドと
大型犬用の超巨大ベッド

そして大型のキャットタワー
大きさの割に安いような気がしたけど
買う予定はないなーと


感想
一人二人で行くとこじゃない
買うものを決めていかないと散財のもと
夫婦喧嘩はよそでやってね

コストコは誘惑がいっぱい



ブログランキング・にほんブログ村へ
秋はもちろん食欲の秋? ポチッとお願いします

information

ネコや季節の風景写真。
旅の話等を写真付きで更新しています。
更新頻度は気まぐれで、ブログ巡回・お返し訪問は行っていません。 現在は主にTwitterに生息

カレンダー

08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

もんて(どじねこ)

Author:もんて(どじねこ)
♂ 1985生
趣味:料理と一人旅あと色々

独身貴族満喫中
但しお金は無い模様
ブログ以外では「どじねこ」として活動しています



当ブログ内の画像、写真の無断
転載・転用を禁止します

お猫様

DSC_2542pa.jpg
ミオ
♀ 2013生
スコティッシュホールド


oVd3Q9x_rb8asZM1566658692_1566658752.png
ミイ
♀ 2018生
アメリカンショートヘア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク



当ブログはリンクフリーです
相互リンクは受け付けていませんのでご注意下さい

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

QRコード

QR