たまには真面目にクッキング


DSC_2236.jpg


小鯛の酒蒸し


材料

小鯛・しめじ・春菊・生麩・大根


作り方

さばいた鯛の身と骨・なし割りにした頭を湯引きします
器に昆布をひき塩と酒をふり蒸し器に入れます
他の材料を順次他の材料を投入して蒸します

蒸し上がったら大根おろしとポン酢醤油でいただきます



おまけ

DSC_2237.jpg


しじみの柳川丼


材料

しじみの佃煮・牛蒡・卵・三つ葉


作り方は割愛



今回は日本料理

久しぶりに魚をさばいたので
手が魚臭~い


小鯛は2尾で売ってたので
もう1尾は塩焼きにした
焼き魚にミオさん興味持つかなーと思ったけど無視された


お魚くわえたネコはホントにいるのか?



にほんブログ村 料理ブログへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
秋はもちろん食欲の秋? ポチッとお願いします

ちょっとみてみる


ねこ五輪 エンブレム


何の話か分からないけど

芸術・美術というものは
非常にあいまいで一つの評価が全てではない

しかし一つの作品
一人の芸術家の作品すべてが
高い評価を得ているのはおかしいと思う


何の話か分からないけど


例えばピカソの代表作「ゲルニカ」

爆撃されたゲルニカの街の様子を
あの絵の中に詰め込んで表現したのだと思うが
前知識がなければ
その絵の意味や作者の心情等は全く分からない

しかし
権威ある人物が評価する事で
一転して手放しで評価されるようになる


何の話か分からないけど


近代美術・現代美術の抽象表現が評価されているのは
いまいち理解できない

抽象表現をいくら説明しようとも
理解できるのは創り上げた本人だけ

饒舌に作品を語る評価者は
ただ持論を述べているだけで
作品を語っているわけではない

でも評価されること自体は悪い事ではない


何の話か分からないけど


とある記者会見

こんな言葉が聞こえてきた
「デザイン界としては解りあえるが、一般国民の理解は得られないのではないか」

デザイン界というものが
一般人を馬鹿にしているという
分かりやすい言葉です


何の話か分からないけど


シンプルなものほど
同じようなものが巷に溢れています
何を表現したか
どういう思いで創ったか
それらはいくらでも後付けできます

美術品・芸術品を観るときは
自分の評価を大事にして下さい


何の話か分からないけど


DSC_2214.jpg


東京オリンピック
ネコは参加できんの?


マ・・・・マスコットにウチのネコさんはどうだ?



ブログランキング・にほんブログ村へ
秋はもちろん食欲の秋? ポチッとお願いします


上のエンブレムはご自由にして頂いていいですよ
五輪ロゴとフォント以外のデザインは100%?もんてオリジナルです

information

ネコや季節の風景写真。
旅の話等を写真付きで更新しています。
更新頻度は気まぐれで、ブログ巡回・お返し訪問は行っていません。 現在は主にTwitterに生息

カレンダー

08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

もんて(どじねこ)

Author:もんて(どじねこ)
♂ 1985生
趣味:料理と一人旅あと色々

独身貴族満喫中
但しお金は無い模様
ブログ以外では「どじねこ」として活動しています



当ブログ内の画像、写真の無断
転載・転用を禁止します

お猫様

DSC_2542pa.jpg
ミオ
♀ 2013生
スコティッシュホールド


oVd3Q9x_rb8asZM1566658692_1566658752.png
ミイ
♀ 2018生
アメリカンショートヘア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク



当ブログはリンクフリーです
相互リンクは受け付けていませんのでご注意下さい

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

QRコード

QR