2016/01/06
独断と偏見による犬猫ブログ分析

突然ですが犬猫ブログの個人的な分析をしたいと思います
まずですが
特に犬猫のブログをしているのは圧倒的に女性が多いです
そしてスタイルとしては犬や猫にセリフを付けて
ショートストーリー風にしている所が多いです
それ以外は
犬猫の仕草や生活の中での関りを伝えるもの
別のメインになるコンテンツにチラッと登場させるもの等
他にも色々あります
女性の傾向としては可愛らしさをアピールする傾向があり
男性は淡々と、または面白おかしく紹介する傾向があるように思います
我がブログの傾向としては
面白おかしく時に淡々と
&関係ない話に猫の写真を挿入するという
ネコさえ見せてりゃいいんだろ的ないい加減なブログです
(まさにこの記事がそうですね)

このブログを始めてもうすぐ1年を迎えますが
日々仕事をしている中で毎日更新するのは大変なことです
振り返ってみてもよく毎日続けられたなと思うことがあります
なぜ続けられたか?
いい加減でしょーもない記事ばかり出してたからに他なりませんwww
新しく開設されたブログをよく見て回るのですが
「このブログは続かないな」というのが分かるようになった気がする
初めから文章を多めにして
気合を入れて記事を作っている所は早々に更新が途絶えます
逆に文章が極端に少なすぎるブログも短命に終わる気がします
前者は気合を入れたにもかかわらず
訪問者が増えないことによるガッカリ感から
後者は自分のブログに自信が持てないまま
ブログ内容を改善するより
「やめる」という選択肢を選ぶもの
先月位にブログのテンプレートを替えましたが
重視したのは相手が見やすいかどうか
自分自身が見やすい読みやすいと思っていても
見る相手もそうだとは限らない
あまり使用しないのではないかと思われるプラグインはなくして
よく見られる使用されると思われるものを残した
だからといって万人が良いと思う訳ではない
色々なブログを見ている中で
自分が見やすいと思うのは
2カラムで記事が折りたたまれていないもの
沢山のブログを巡回する際は
見やすい事と動作が少ない方がいい
特に記事が折りたたまれているブログは面倒に感じます
ブログ作りというのは非常に奥が深い
奥が深いからこそ
ブログ依存症になってしまうのであるwww


いつも訪問・コメントありがとうございます
ブログ訪問しても中々コメントを残せず申し訳ありません
気が向いた時だけなのであまり期待しないでねm(_ _)m
※追記
この記事に批判的なコメントが付きましたので補足させていただきます
この記事は更新の途絶えたブログ様を非難する訳でも
ブログはこうあるべきだと断じているわけではありません
皆それぞれに事情がありそれぞれの事情でブログをしているのですから
更新頻度ややめるやめないもそれぞれの自由で
それに対して意見や批判もするつもりはありません
あくまで新規開設したブログの傾向として書きました
当然それに当てはまっても続くブログの方が多くあるでしょう
この記事が気に入らないのでしたら否定的な言葉は使わず
こういった意見もあるというコメントをお願いします
あまりに醜いコメントは削除しますのであしからず