ちょっとみてみる


DSC_0969b.jpg


な~で な~で


DSC_0967b.jpg


な~で な~で


DSC_0972b.jpg


がぶー


DSC_0965b.jpg



いつものことです




記事が気に入ったらでいいので
にほんブログ村 猫ブログへ  
ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)



この記事へのコメントはご自由にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ。
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします。

美味しいの基準


※前記事のコンテスト投稿について
応援して頂いた方々ありがとうございます

DSC_0939b.jpg


玉子焼き

皆さんご存知
最近大活躍の横綱大鵬と
これまた最近圧倒的な強さを見せる川上監督率いる巨人軍

それらと並んで子供たちに大人気の玉子焼き

そう玉子焼きである


・・・


・・・え?なに?時代が違うって?


なに言うてんねん!だまされへんぞ!


DSC_0951b.jpg


冗談はさておき


玉子焼きにも好みがあって
砂糖の入った甘い玉子焼きと
醤油や塩のきいた玉子焼きがある
色んな具材を入れたものもあるし
各家庭によってそれぞれだと思います

ちなみに私の母者が作る玉子焼きは
砂糖たっぷりの甘々なものでした


小さいころから食べなれた味は
大人になると時に美味しい不味いの基準にもなります

そもそも美味しい不味いの基準は何なのか

まず不味いから
これは単純明快
調味料を間違えてしょっぱい・甘すぎる
焼きすぎて焦げて苦い
簡単にいえば料理として成り立っていないものです

ただ間違えてはいけないのは
自分の嫌いな食べ物=不味いものではないということです


では美味しいもの

美味しいというのは非常にあいまいな表現です
一つ明快なのは料理として成り立っている
物足りなさを感じない味付けかどうか
という所でしょうか


DSC_0943b.jpg


人それぞれ考え方が違うように
料理をおいしいと感じるかどうかも人それぞれです

注意したいのが人が作ってくれた料理を評価するときです
「美味しい」と言うこと自体は悪いことではありませんし
言われて気分を悪くする人もいないでしょう
ただ気を付けなければいけないのが
作ってもらった料理と自分の好みを比較する発言です

料理を作る人は
自分が美味しいと感じる味付けをしているのであって
あなたの好みの味付けをしているのではありません
これはお店で出される料理も一緒です
まぁ中には「本当に不味い」料理を出す店もありますが・・・


美味しいと感じる範囲も人それぞれです
どんなものでも美味しいと言う人
今まで美味しいと感じたことが無いと言う人
食材が高級かどうかで美味しいかを判断する人
自分の好みだけで美味しいかどうかを判断する人

料理への評価はその人の本質が現れます
「寛容であるかどうか」
料理に対する考え方一つでも
その人がどういった人物なのかを垣間見ることができるのです


皆さんは既に必要ないかもしれませんが
人生の伴侶を見極める時の参考にしてみてはどうでしょうか
料理も人もほどほどが一番です


DSC_0821b.jpg


最後に
ここまでこの駄文を全部読んだあなたに拍手を送ろう

ぱちぱちはち




で・・・・

今は昭和何年だ?




記事が気に入ったらでいいので
にほんブログ村 猫ブログへ  
ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)


前記事にコメント頂いた方ありがとうございます。


この記事へのコメントはご自由にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ。
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします。

ちょっとみてみる


DSC_0949b.jpg


先日いつものごとくネットを漂っていると
アイシアの極楽ねこカレンダーフォトコンテストの広告を発見した

以前も見かけたけど
期限がまだ先だから今度でいいやってスルーしといたら
完全に忘れてた(笑)

また忘れたら困るのでいそいそと投稿


DSC_0946b.jpg


そしたら1時間程しか経たないのに
早速「発見しました!」とご報告が(笑)
夜中ですぞ(笑)

ご報告いただいたお方の猫さんの名前を検索したら
ぺろんちょ写真がヒットしたのでポチッとお礼
他にない名前なので間違いない?はず


興味のある方はこちらから→


ちなみに皆さんは投稿してはいけませんよ
競争率が上がるから(笑)




さぁ アイシア賞を我が手に!
ついでに入選も



注:今回の写真は特に意味はございません


記事が気に入ったらでいいので
にほんブログ村 猫ブログへ  
ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)



この記事へのコメントはご自由にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ。
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします。

今日は何の日?

DSC_0941b.jpg
不法投棄がそこらじゅうに・・・



6月9日は「我が家のカギを見直すロックの日」だそうだ

数年前大阪に住んでた頃
玄関チャイムが鳴ったから出てみたら
60代程のちっちゃいおっさんがいた

おっさんは何やらファイリングされた写真付き資料を見せ
備え付けの鍵の脆弱さを語りだした

出かける用事もあったので
早々にお引き取り願ったが
多分あれは鍵屋のセールスだったんだろう

都会のセールスはしつこい&怪しいもんで
セールスと分かったら話も聞かず
すぐに追い出した方がいい
迂闊に対応しないことだ


にしてもオートロックがあるところでも
当たり前のように玄関先でピンポーンってやっている
おバカな住人一人のおかげで
オートロックは無意味なものに成り果てるのである


都会暮らしで一つ教訓ができた

アポなし訪問は居留守

アポなし訪問は
対応したら時間の無駄になるものしかない
宅配便も身に覚えがなかったら居留守でOK
例外は警察消防・・・しぶしぶだけど出てやんよ

できればモニター付きインターホンのある物件に住みたいところ




で・・・・何の日だっけ?



DSC_0925b.jpg



記事が気に入ったらでいいので
にほんブログ村 猫ブログへ  
ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)


前記事にコメント頂いた方ありがとうございます。

ミオさんは小さい毛玉ボールなら喜ぶんですが、大きくなると警戒します。
しかし!シャーシャー言いながら遊んどります(笑)


この記事へのコメントはご自由にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ。
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします。

抜け毛撒き散らし訴訟

経緯

多量の抜け毛を撒き散らし
いたるところに不法投棄したため
被告猫ミオを廃棄物処理法違反の疑いで逮捕・起訴した

以下
判決の言い渡しと刑の執行状況を報告する
なお被告側に控訴の意思はない模様
ただし・・・




主文

被告をブラッシングの刑に処す

DSC_0931b.jpg


写真を見て分かる通り

この被告
タダで刑を受ける気はない


DSC_0933b.jpg


執行後の副産物に怒りをぶつける被告


ちなみに執行官の手の甲は血だらけである


DSC_0926b.jpg


抜け毛警報が発令されています

不法投棄にご注意ください




記事が気に入ったらでいいので
にほんブログ村 猫ブログへ  
ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)


前記事にコメント頂いた方ありがとうございます。


この記事へのコメントはご自由にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ。
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします。

ちょっとみてみる


DSC_0911b.jpg




寝起きのミオさんショボショボ目


DSC_0915b.jpg

DSC_0917b.jpg


特にネタもないので以上ですよ?




記事が気に入ったらでいいので
にほんブログ村 猫ブログへ  
ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)


前記事にコメント頂いた方ありがとうございます。


この記事へのコメントはご自由にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ。
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします。

猫ブームとやらに見る人間の滑稽さ


DSC_0895.jpg


猫ブームという言葉を聞くようになって
ネット上でも猫に関する話題やニュースが多くなった気がする
そしてそれに関係して色んな意見を目にすることもできる


DSC_0902b.jpg


まぁ色んな意見もあろうが
捨て猫に関係した意見を総合的に見ると
特に滑稽さを感じる

一つ言えることは
人間は人間以外の動物に対して非常に利己的で
都合よく解釈しているということ
簡単にいえば見た目の優劣が全てを決定づけています

自分の意見こそ正しい意見と思い発言する人たちも
対象となるのが別の動物だった場合
果たして同じことが言えるのだろうか


DSC_0901b.jpg


猫を保護しようが里親になろうが
それ自体に文句をつける気はないし
正しいとも誤っているとも断じるつもりはない

ただ私はこれだけは言いたい

保護されること人間と暮らすことが
猫にとっての幸せかどうかを判断しているのは
"人間"だということを


抽象的過ぎてなんのこっちゃと思われるかもしれませんが
解る人だけに解っていただければいいです


DSC_0899b.jpg


先日
夜に住宅街を自宅に向かって車を走らせていると
前方をのそのそと横切るものがいた
大きさ的に猫か?と思ったがどうやら違う
多分ハクビシンかな
初遭遇した

さて・・・
こういう動物はどうすべきかな?




記事が気に入ったらでいいので
にほんブログ村 猫ブログへ  
ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)


前記事にコメント頂いた方ありがとうございます。


この記事へのコメントはご自由にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ。
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします。

ちょっとみてみる


DSC_0859b.jpg


変則ごめん寝

ミオさんたまにするけど
大体は変則
きれいな形でごめん寝したところは見たことない

おまけに中々撮れない


DSC_0866b.jpg


ちゃーんす
と思ってカメラを持とうとすると
物音で顔を上げてしまう

今回はたまたま撮れた


DSC_0888b.jpg


でも
どちらかというとひっくり返ってる方が
面白くていいかな




記事が気に入ったらでいいので
にほんブログ村 猫ブログへ  
ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)


前記事にコメント頂いた方ありがとうございます。

料理は失敗して食べられないものが出来上がるとどうしようもないですから
自分の出来る範囲・普段通りにできるで方法でやりましょう

一つおまけで炒飯の簡単な作り方をば

炊飯の際に炒飯の素を一緒に入れて炊き
炊き上がった後に炒り卵を混ぜ合わせるだけ

市販の炒飯の素もどちらかというと使い勝手は悪いです
上の方法は私が考えた訳ではありませんが
炒飯の作り方としては一番簡単ですよ



この記事へのコメントはご自由にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ。
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします。

information

ネコや季節の風景写真。
旅の話等を写真付きで更新しています。
更新頻度は気まぐれで、ブログ巡回・お返し訪問は行っていません。 現在は主にTwitterに生息

カレンダー

05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

もんて(どじねこ)

Author:もんて(どじねこ)
♂ 1985生
趣味:料理と一人旅あと色々

独身貴族満喫中
但しお金は無い模様
ブログ以外では「どじねこ」として活動しています



当ブログ内の画像、写真の無断
転載・転用を禁止します

お猫様

DSC_2542pa.jpg
ミオ
♀ 2013生
スコティッシュホールド


oVd3Q9x_rb8asZM1566658692_1566658752.png
ミイ
♀ 2018生
アメリカンショートヘア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク



当ブログはリンクフリーです
相互リンクは受け付けていませんのでご注意下さい

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

QRコード

QR