お前を泡猫ぐるみにしてやろうかぁ!

タイトルの無理やり感は否めない


旅ブログ更新しました
興味のある方はどうぞ→うっかりトラベラー
現在更新しているのは新潟の美術館行脚です


DSC_0283c.jpg


照明の関係で周りと同化するミオさん


DSC_0270c.jpg


WB変えてもあまり変わらなかったので
目視と同じ色に戻した


DSC_0289c.jpg


切れていたシャンプーを購入してきたので
早速ミオさんに地獄をお見舞い

お湯をかけた途端に脱糞攻撃が炸裂する
・・・・いそいそと片付け


DSC_0293c.jpg


何もしなければ無言
シャワーをかけたり
シャンプーで洗い出すと猛抗議(鳴くだけ)しだす

ホントはシャンプーで洗ってるとこも
動画で撮れればいいけどね


DSC_0306c.jpg


シャンプー後
図らずもざるに入ってグルーミングしだす有能ネコ



動画はたいして動きはありません
後半はざるに切り替わります






記事が気に入ったらでいいので
にほんブログ村 猫ブログへ  
ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)


-----------------------------
前記事にコメント頂いた方ありがとうございます。

鍵コメk様はじめまして。
リンクに追加させてもらったのは
確か去年の末頃だったと思います(笑)
記事中で「気に入ってるブログをリンク追加します」と報告しただけで
他の方々にも伺って報告とかはしてないので
気づいてらっしゃらない方はまだおられるかもしれませんね

-----------------------------


この記事へのコメントはご自由にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ。
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

ちょっとみてみる


旅ブログ更新しました
興味のある方はどうぞ→うっかりトラベラー
現在更新しているのは新潟の美術館行脚です


DSC_0256c.jpg


暑い!


人間様が暑さでヒーヒー言ってるのに
なんだ!この毛むくじゃらは!

まったく普段と変わり無いではないか!

舌を出して「ハァハァ」いってるネコさんもいるというのにだ!


DSC_0257c.jpg


昼に実家に寄ったら
ラブラドールのモモさんは
外で水を入れたタライに鎮座してたぞ!



えーい夏なんて来なければいいのに!
注:もう来てます



おまけ






記事が気に入ったらでいいので
にほんブログ村 猫ブログへ  
ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)


この記事へのコメントはご自由にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ。
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

現在の更新頻度

旅ブログ更新しました
興味のある方はどうぞ→うっかりトラベラー
現在更新しているのは新潟の美術館行脚です


DSC_0244c.jpg


今回は最近のブログ更新頻度と
ブログ巡回について説明しておこうと思います

ブログ運営の方針として
以前は予約投稿で毎日8:00に更新してましたが
現在は19時~23時くらいの間で
記事を書き次第更新しています

とりあえず毎日更新を目標にしてやってますが
何分仕事が終わった後に書くのと
土曜日なんかは仕事の後に
実家でひとしきり
母親の日頃の愚痴を聞いてから帰ってくるので
ちょっと毎日更新は無理そう

まぁしかし先月、先々月よりは更新できてる

更新だけは何とかやる!が現在の方針なので
ブログ巡回は滞りがちになってます
2日続けて巡回する日もあれば
3日ぐらい空けることもあります

定期訪問してないのに
毎日のように見に来て下さる方々には
感謝しかありません(お返しはナシです(笑))


DSC_0247c.jpg


もうやめます!

なんて言い出さないので安心してください

もうちょっと仕事が落ち着けば
ブログ巡回も定期的にしたいけど
ちょっと見通しは悪いかな・・・


サマージャンボ当たらないかなぁ~(現実逃避)




記事が気に入ったらでいいので
にほんブログ村 猫ブログへ  
ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)


この記事へのコメントはご自由にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ。
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

そうだ新潟へ行こう!


DSC_0207c.jpg


26日は訳有りで有休を取ることになった
朝に出先で急遽だったので暇を持て余すことに・・・

色々調べてたら
新潟の美術館で興味深い企画展をいくつか発見したので
行くことにした

ただ一番遠い所で250km近くある
決めた時点で既に11時
車で3時間以上かかるので
翌日の水曜定休に行くことにした

という訳で本日行ってきました

上の写真は準備したバッグを覗くミオさん


DSC_0213c.jpg


行ってきたのは

新潟県立万代島美術館(スタジオジブリ・レイアウト展)
新潟市新津美術館(天野喜孝展 進化するファンタジー、夢、冒険、ロマン)
長岡市栃尾美術館(岩合光昭写真展 ネコライオン)
新潟県立近代美術館(モネ展 マルモッタン・モネ美術館所蔵)

美術館間の移動だけで合計100km近くある

詳細は旅ブログに書くので
更新したらこのブログの記事トップで報告します


とりあえず猫ブログなので猫関連の戦利品を


DSC_0214c.jpg


まず右のジブリグッズ2つ
猫バスのキーホルダーとジジのマグネット

後はネコライオン グッズ
右はA4クリアファイルとチケット購入でもらえるしおり
左は二つ折りにするチケットホルダー2つとポストカード1枚

以前地元であった岩合さんの写真展「ねこ」と比べると
他の写真展のも少し売ってるけどグッズの種類が多かった
今地元でやってる「どうぶつ家族」は申し訳程度だったので
写真展によってグッズの種類に幅があるのか?


帰ってから気づいたけど買い忘れたグッズあったorz


DSC_0212c.jpg


帰りに実家のモモさんを撮ってきた
最近ちょっとしたデコボコにつまずいて
爪が剥がれたらしい(多分写ってる足の内側の指)


もう12歳だからね
色々あるけどまだ元気そうだし・・・




記事が気に入ったらでいいので
にほんブログ村 猫ブログへ  
ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)


-----------------------------
前記事にコメント頂いた方ありがとうございます。

そもそも招き猫なんていやしないん(笑)

チリソースってスーパーであまり見かけないので自作してみました
材料にこだわったら結構自作ハマるかもしれません

よく記事タイトルが重要!って見ますけど
自分は適当にポンッと浮んだものをそのまま付けてますよ
悩むだけ時間の無駄です(笑)

-----------------------------

この記事へのコメントはご自由にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ。
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

ミオさんは招き猫になれるのか?2016 夏


DSC_0202c.jpg


そうだチリソースをつくろう!

というくらい適当にチリソースを作ってみた
実際材料なに使うのか調べないまま作ってます

材料は
・トマト2ヶ ・玉ねぎ1ヶ ・ハウス食品リンゴとハチミツペースト1袋
・チリペッパー ・粗びき胡椒 ・塩

・・・他なんか入れたっけ?

湯むきしたトマトと玉ねぎをカットして鍋でグツグツ
調味料を放り込んでグツグツ





お味の程は・・・・
最初は甘くあとはピリッと
深味はないがまあまあ上出来
というか辛い

(後ろのはウインナーと鶏むね肉のフライ)


DSC_0196c.jpg


思い出しては忘れ
思い出しては忘れを繰り返していた
サマージャンボ宝くじ

たまたま売り場の目の前を通ったので買ってきた


DSC_0200c.jpg


あの惨敗からはや半年

再びこの毛むくじゃらが
福を呼ぶ神の使いかどうか試されるのである


DSC_0201c.jpg


非常にふあんだ・・・


DSC_0197c.jpg


・・・・・・





記事が気に入ったらでいいので
にほんブログ村 猫ブログへ  
ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)


この記事へのコメントはご自由にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ。
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

ブログのタイトルとブログ内容


DSC_0159c.jpg


ブログを開設するとき悩むのが
ニックネームとブログのタイトル

慣れないし当たり障りないものにしておこうなんてのは後悔のもとです
適当にタイトルを付けるのは簡単ですが
あとから似たようなタイトルのブログを見つけるとガッカリします


ブログで一番大事なのは
見に来てくれる人に自分のブログを憶えてもらうこと
そして気に入ってもらうことです
「憶えてもらうこと」が最も重要なので
タイトルはそれを意識したものにするべきでしょう
タイトルにもよりますが
「長すぎないこと短すぎないこと」
「憶えやすいこと」
「ローマ字は極力使わないこと」
「他にないもの」

次に重要なのはブログ記事の内容です
ブログを開設した目的は何なのか
ブログで何を伝えたいのか
見失ってはブログ継続が危うくなります
ブログを気に入ってもらうためには
記事にも他にはない「らしさ」というものが必要になってくるでしょう

必要なものはブログによってそれぞれですが
記事の構成にも注意が必要です
画像・写真を見せたいのか文章を見せたいのか

画像・写真を見せたいのであれば
長ったらしい文章は画像・写真の印象を薄くするので避けます

文章を読んでもらいたいのならば
要点を明確にし文字の色やサイズを変えながら
読みやすい読みたくなるようにする為の工夫が必要です


ブログのタイトルとブログの内容はセットです
タイトルを見たときに
どんな内容のブログだったか思い出してもらえることが
人気ブログの第一歩ともいえるでしょう
(注:このブログは人気ブログではありません)


DSC_0163c.jpg


ちなみにこのブログのタイトルは
思いつきで適当に付けました
ちょっとみてみようか+ミオという風に
今にしてみれば使い勝手は抜群です

記事のタイトル皆さん悩みませんか?
某有名スコティッシュホールド猫 ○さんのブログ
記事のタイトルは毎回同じ漢字2文字
(最近見てないから今はどうか知らんけど)

それを見たもんてさん
そ~か!記事のタイトルは毎回同じでもいいのか!(笑)

そこでブログタイトルが役立つ(1つ前の記事タイトルがそれです)
開設から半年以上同じ記事タイトル付けてました
最近はなるべく個別のタイトルを考えるようにはしてますが
考えるのが面倒な時や特徴のない記事の時は使ってます



無数にあるブログの中で
如何に自分のブログを憶えてもらうか
多少の参考になれば幸いです





~このブログの自己評価~

適当ですっとぼけ
たまに浅はかな知識で長々と語りだすいい加減なブログ



記事が気に入ったらでいいので
にほんブログ村 猫ブログへ  
ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)


-----------------------------
前記事にコメント頂いた方ありがとうございます。

適当な記事(笑)なのに応援ポチありがとうございます。

-----------------------------

この記事へのコメントはご自由にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ。
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

ちょっとみてみる


DSC_0156c.jpg

DSC_0155c.jpg

DSC_0154c.jpg

特にネタもないので写真だけ




記事が気に入ったらでいいので
にほんブログ村 猫ブログへ  
ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)


-----------------------------
前記事にコメント頂いた方ありがとうございます。

キリ番おめでとうございます。
景品は・・・・・なしです(笑)

ミオさんは服を着ると動かなくなります
嫌がってるかどうかは分かりませんが・・・

動画はベッドと壁の間に入り込んだネズミのおもちゃを取ろうとしてます。
自力で取るんですが、取れたのは後日でした。

-----------------------------

この記事へのコメントはご自由にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ。
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

にゃん国のミオ


DSC_0188c.jpg


あろはぁ~お~え~

あろぉ~はぁ~お~え~


DSC_0191c.jpg


先日の外出でミオさんの服も買ってきた

やっぱ夏といえばアロハシャツでっしゃろ


DSC_0185c.jpg


ただこの猫さん
暑苦しくも首にファーを巻いてらっしゃる


取りなさい!





おまけ
(無駄に長いです)




カウンターが50,000に到達しました
これも日々見に来てくれる皆様のおかげですm(__)m

今後ともすっとぼけブログをよろしくお願いします。



記事が気に入ったらでいいので
にほんブログ村 猫ブログへ  
ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)


-----------------------------
前記事にコメント頂いた方ありがとうございます。

朱鷺って全部同じ種だったんですね、不勉強でした。
環境問題は非常に難しい問題です、先進国がいくら取り組みを進めても
同じことを新興国に求めるのは無理がありますから・・・
文明を捨てる覚悟が無いと大きくは変わらないと思います。

岩合さんのトークショー今回は申し込み制で
既に締め切られているそうです
そのあとのサイン会は先着150名で申し込みはいらないそうですが・・・
申し込まれているのなら羨ましい限りです

楽してお金が稼げたらいいですけどねぇ(笑)

-----------------------------

この記事へのコメントはご自由にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ。
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

岩合さんの写真展に行ってきた


DSC_0168c.jpg


最初は愚痴です
本編は次の写真以降からどうぞ


4月に新潟の高田公園の夜桜を見に行ってから3か月
仕事が休みの日は何をする訳でもなくずっと家に籠ってた

有休でも取って奈良旅行に~って考えてるけど
忙しすぎてそれどころじゃない
8月に入れば所帯持ちや子持ちの家庭は休みを取りたがる
なので独り身は余計に休みが取れなくなる

生活できて趣味に使えるお金と休みがあれば
余計な仕事なんてしたくないのに・・・
どこをどう間違えたのやら

「会社を潰す気か」みたいなことを言われることもあるけど
(ミスとかじゃない、受けきれない仕事を取らされるから書類が追い付かない
おまけに人が足らないので仕事が回らない)
いっそのこと潰れりゃいいのに・・・としか思わない
仕事量や責任の割に安っすい給料なんだから


DSC_0174c.jpg

という訳で久々の外出

地元だけど写真専門の展覧会をしている所に
岩合光昭さんの写真展が開かれていたので行ってきた

岩合さんと言えば猫写真だけど
今回のは動物


DSC_0173c.jpg


岩合さんって動物写真家であって
猫専門って訳じゃない
多分どこで開いても必ず聞かれるんだろうね
「猫の写真無いんですか?」って
だからか「日本のねこみち」っていう写真集の一部が
展示されてた


DSC_0178c.jpg


今回の戦利品

写真書籍「日本のねこみち」と4枚セットのクリアファイル
あと今回の写真展のポストカード1枚

岩合さんの書籍買うのは初めて


DSC_0170c.jpg


今回の写真展
写真には必ず説明文が添えてある

でも写真の説明をしているのは前半だけ
途中から人間による自然破壊と
それによる動物たちへの影響が書かれている

購入したポストカードのホッキョクグマ
何も考えずに見れば微笑ましく見える
しかし環境破壊というキーワードを頭に入れて見てみたらどうだろう

このホッキョクグマは一体どこにいるんだろうと考えさせられる

絶滅した動物 絶滅に瀕している動物
「人間もいつかは同じ道を辿るだろう」みたいなことが書かれていた
私もそう思う

人工繁殖や人間の手で数を増やす取り組みがされている
でもどうだろう人間の手によって変わってしまった環境に
再び人間の手を借りることなく絶滅に瀕した動物が適応できるだろうか?

身近な話だと朱鷺だ
大陸から持ってきた種を
無理やり日本の朱鷺に仕立て上げてなんの意味があろうか

大事なのはこれ以上の環境破壊を行わないこと
かつての姿に戻していくことだろう


プロの写真家ってのはただ写真を撮っているだけじゃない
写真を通して伝えたい何かがある

良い写真 綺麗な写真を撮りたいってだけじゃ
プロにまではなれないんだと
今回の展覧会で思ったのでした


      夏休みの宿題その1
            美術館の感想   もんて    (その2なんて無い)





記事が気に入ったらでいいので
にほんブログ村 猫ブログへ  
ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)


-----------------------------
前記事にコメント頂いた方ありがとうございます。

鍵コメo様
私の推測ですが、訪問した先でするコメントって
自分が書きたい!と思ったから書いてらっしゃると思うんですよ。当たり前ですけど。
o様の場合その数が多いから、その分自分のブログにも返ってくるんだと思います。
でも自分のブログに付くコメントってもらう分には嬉しいけど、全部に返事をってなると
数が多すぎると苦痛になると思います。
そこら辺かな~と前々から感じてました。
コメントもらってる方のブログに定期的にコメントしておられるなら
返事は次の訪問の時のコメントで~という風にでもいいんじゃないでしょうか(^_^)/

鍵コメm様
コメントありがとうございます。
このブログを開設した当初から見に来ていただいてたので
コメント感激です(*´Д`)
こちらもまた近々伺った時にコメントさせてもらいます(^_^)/

-----------------------------

この記事へのコメントはご自由にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ。
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

ブログのコメント


注:コメントについてダラダラと長く語ってます

最後の動画だけでも見てって・・・

DSC_0130c.jpg


私は実生活では友人と連絡を取ることは少ない
仲のいい友人たちは皆遠方に住んでいるし
遠方に住んでいると中々会えないので連絡もあまりしない
人とのつながりをあまり重要視してこなかったので
地元には友人と呼べるものはいない
寂しいとも思わないし人に振り回される生活は嫌なので
現状で満足している
↑彼女できない結婚できない理由の一つ(笑)

基本的に連絡を取らないということは
携帯はガラケー当たり前
スマホ?何それ美味いの?
LINE?ん?線がどうした?状態

なのでブログを始めた当初
知らない誰かとコミュニケーションを取るなんて
「なにその罰ゲーム?」って感じだった

最初は自分から他のブログにコメントなんて絶対しなかった
そうすると当然自分のブログにもコメントなんて付かない
でもまぁ続けていれば
ちらほら付くようにはなるんですが
最初にコメントをもらった方のことは忘れられませんね

訪問履歴と似たようなもので
コメントも もらうとお返ししなきゃと考えてしまう
私もなるべくならブログにうかがってお返ししたいとは思う
・・・思うんだけど中々に遅筆なもので
コメントを考えるのに時間がかかってしまう
そしてそのうち「今度でいいか」とやめてしまうことが多々ある

コメントをお返しできないまま
疎遠になる(訪問が途絶える)方もいるので
申し訳ないな~と思うこともあります


DSC_0127c.jpg


このブログにいただくコメントは大変嬉しいですし
できることなら個別に返事を書きたいところではあります

これまた私の問題なんですが
返事しやすい内容しにくい内容というのがあって
返事を書くのにも時間がかかる事があるので
今は記事の文末に一部をまとめて・・・という形にしています
返しやすいコメントにだけ返事を・・・とも考えたんですが
それではちょっと不公平感がありますしね


それぞれのブログでもコメントの扱いは違って
完全シャットアウトの人もいれば
拍手コメはOKだったり
コメ欄を付ける日付けない日があったり
返事は最後にまとめてだったり
次記事の記事中で個別にだったり
その都度個別にだったり色んな人がいます

誰とは言いませんが
一つの記事に10多いときは40以上のコメントに
一つ一つ丁寧に返事をされてる方もいます
その方の人柄が為せる技なんだと思いますが
コメントがブログ継続の足枷になってないかなぁとよく思います


このブログにコメントを下さる方には失礼かもしれませんが
私はコメントは書き捨てだと思ってます

ブログ継続に悩む原因の一つがコメントなんじゃないかな
見に来てくれる人の為
コメントをくれる人の為という風に
無意識に縛られた運営をしていくうちに
何のためにブログを始めたのか・・・というのを見失っていくんだと思う


だから人気ブログにはならない方がいい
手に負える範囲が一番
・・・と不人気猫ブログの主は考えるのであった




おまけ

前回に続きちょっと文字を入れてみました



こんな感じで編集するのも結構楽しい




記事が気に入ったらでいいので
にほんブログ村 猫ブログへ  
ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)


-----------------------------
前記事にコメント頂いた方ありがとうございます。

動画が見れないのはよく分かりませぬ、一時的なものかな?

ミルクの飲まないってのはミオさんにイメージぴったりで
らしいっちゃらしいんですが・・・あのタカビー猫に期待したのがバカでした

-----------------------------

この記事へのコメントはご自由にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ。
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします。

information

ネコや季節の風景写真。
旅の話等を写真付きで更新しています。
更新頻度は気まぐれで、ブログ巡回・お返し訪問は行っていません。 現在は主にTwitterに生息

カレンダー

06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

もんて(どじねこ)

Author:もんて(どじねこ)
♂ 1985生
趣味:料理と一人旅あと色々

独身貴族満喫中
但しお金は無い模様
ブログ以外では「どじねこ」として活動しています



当ブログ内の画像、写真の無断
転載・転用を禁止します

お猫様

DSC_2542pa.jpg
ミオ
♀ 2013生
スコティッシュホールド


oVd3Q9x_rb8asZM1566658692_1566658752.png
ミイ
♀ 2018生
アメリカンショートヘア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク



当ブログはリンクフリーです
相互リンクは受け付けていませんのでご注意下さい

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

QRコード

QR