高山の桜と総曳き揃え 其の三


DSC_2877h.jpg


高山の市街地に入ったのは8時40分頃
前夜に使った中心部で一番近いであろう広小路駐車場は既に満車だった
そこで少し離れているが目をつけていた
宮川沿いの不動橋駐車場を利用

空町周辺の駐車場でもいいけど
坂は上りたくないからね(笑)


DSC_2881h.jpg


桜山八幡宮に参拝した後
曳き揃えられている屋台を見て回る


DSC_2890h.jpg

DSC_2898h.jpg


土曜日と日曜日で曳き揃えの場所が違う
本当は土曜日の場所で観たかったんだけどなぁ


DSC_2903h.jpg

DSC_2992h.jpg

DSC_2906h.jpg


屋台が出払った後の屋台蔵にも見どころがある
旗が立っていたり
写真の様に獅子頭が置いてあったりもする
そして見落としてしまうような
一番高い位置にある神棚のような場所に人形が安置してある場合もある


DSC_2984h.jpg


陣屋前に到着すると
ちょうど布袋台のからくり実演が行われてた・・・が
布袋台のからくり実演は観たことあるから
他のが観たかったなぁ


DSC_2989h.jpg


からくりがある四台
布袋台が秋祭で他三台は春祭
こうして四台が並ぶところを観れるのは中々ない
この後数十年はないと思う

総曳き揃えは55年ぶりという話だけど
以前は観光客向けに曳き揃えられることもあったんだとか
これを機に・・・とは思うけど
屋台を支える屋台組の軒数も減っているそうなので
厳しだろうなぁ


DSC_2985h.jpg


陣屋前のからくり実演を撮影するために
テレビ局のカメラマンが凄いところにいた


DSC_2910h.jpg


宮川中橋の桜が桜吹雪真っ最中だった
強い風が吹くたび花びらが舞って
なかには花びらを拾い集める外国人観光客もいた


DSC_3012h.jpg


桜山八幡宮の境内で
獅子舞や闘鶏楽も披露されてたけど
観れたのは闘鶏楽だけだった


以上で今回の高山祭総曳き揃えと桜の旅は終わり
もう一つおまけがあるけどそちらは次回で





コメントはお気軽にどうぞ。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

にほんブログ村 猫ブログへ  

information

ネコや季節の風景写真。
旅の話等を写真付きで更新しています。
更新頻度は気まぐれで、ブログ巡回・お返し訪問は行っていません。 現在は主にTwitterに生息

カレンダー

04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

もんて(どじねこ)

Author:もんて(どじねこ)
♂ 1985生
趣味:料理と一人旅あと色々

独身貴族満喫中
但しお金は無い模様
ブログ以外では「どじねこ」として活動しています



当ブログ内の画像、写真の無断
転載・転用を禁止します

お猫様

DSC_2542pa.jpg
ミオ
♀ 2013生
スコティッシュホールド


oVd3Q9x_rb8asZM1566658692_1566658752.png
ミイ
♀ 2018生
アメリカンショートヘア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク



当ブログはリンクフリーです
相互リンクは受け付けていませんのでご注意下さい

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

QRコード

QR