DSC_3362h.jpg


最近ミオさんの登場頻度が少ないなぁ


なんちゃって猫ブログだから仕方がない!


今回は地元の本願寺大谷派の寺院「瑞泉寺」
本願寺中興の祖として有名な蓮如上人の高祖父であり
第五世宗主の綽如上人が
後小松天皇の許しを得て建立したお寺です

↑は山門


DSC_3364h.jpg


式台門
朝廷の勅使を迎える門で菊の紋が所々にあります


DSC_3352h.jpg


本堂

地方の寺院としてはかなり大きい


DSC_3324h.jpg


本堂の隣に建つ太子堂
後小松天皇より下賜された二歳の聖徳太子像が本尊として安置されてます
本尊は公開されてないけど
前立本尊は間近で見ることができます


DSC_3188h.jpg

DSC_3263h.jpg


太子堂や本堂
各門に至るまで沢山の彫刻で装飾されています

建立は600年程前ですが
焼失を繰り返しているので
建物自体は明治以降のものです


DSC_3377h.jpg


山門の前は高い石垣が組まれている


DSC_3386h.jpg


瑞泉寺は南砺市井波というところにありまして
瑞泉寺の建立とともに彫刻が盛んになった所でもあります


DSC_3382h.jpg


門前の通りにも工房兼販売所があり
通りから制作風景が見え
トントンカンカンと音が聞こえてきます


DSC_3391h.jpg


木彫り彫刻師を目指す人にとっては
聖地みたいなもんですね


DSC_3193h.jpg


と・・・
今回の目的はお寺の拝観ではなく
境内にある樹齢80年の藤


DSC_3296h.jpg


そろそろ散り時なので見頃ももうお終いなんですが
花のいい香りが漂っていました


DSC_3311h.jpg


蜂さんもお仕事中です



次の週末は戸隠に行く予定です
戸隠神社って五社で成り立ってるらしいから
御朱印集めでもしてくるかな





コメントはお気軽にどうぞ。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

にほんブログ村 猫ブログへ  

information

ネコや季節の風景写真。
旅の話等を写真付きで更新しています。
更新頻度は気まぐれで、ブログ巡回・お返し訪問は行っていません。 現在は主にTwitterに生息

カレンダー

04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

もんて(どじねこ)

Author:もんて(どじねこ)
♂ 1985生
趣味:料理と一人旅あと色々

独身貴族満喫中
但しお金は無い模様
ブログ以外では「どじねこ」として活動しています



当ブログ内の画像、写真の無断
転載・転用を禁止します

お猫様

DSC_2542pa.jpg
ミオ
♀ 2013生
スコティッシュホールド


oVd3Q9x_rb8asZM1566658692_1566658752.png
ミイ
♀ 2018生
アメリカンショートヘア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク



当ブログはリンクフリーです
相互リンクは受け付けていませんのでご注意下さい

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

QRコード

QR