2017/07/02

名古屋御朱印旅の翌日は郡上八幡再訪
前回訪れたのはちょうど2年前
どんな記事書いてたかな~と思ってたら
かなりあさっさりとした記事だった(
前回の記事)

前々から再訪しなくてはと思っていたが
その理由の一つが「宗祇水」

郡上八幡といえば必ず上げられる名所の一つ
名水百選の第一号でもある
前回の訪れたときは失念していて
観ていなかった
古来より地元の人の生活用水となっていた
・・・が多分今はほぼ観光スポットだと思う
一応飲めることにはなっているが
生水だという注意書きがあり
・・・まぁ飲みませんわな
横の階段を上った所にカフェがあるので
のどが渇いたならそちらに行くのをお勧めする
私はカフェに興味はないので入りませんが…

川の街として風情がいいですな

前回訪れたときに郡上八幡城は登っているので今回はパス
駐車場から坂を登るのが面倒ks・・・

建物の外観撮るのを忘れてたけど郡上八幡旧庁舎
今は観光案内所とお土産・食堂として営業している
前回訪れたときは
卵かけご飯定食を食べようと入ったが
お昼時の待ち時間が長かったので諦めていた
(私は基本待ち時間が10分以上になると諦めます)
食事の際は売店で食べたいものを告げて食券を貰い
食堂の受け取り口でおばちゃんに渡し呼び出しブザーの子機を受け取る
出来上がったら受け取り口に行き好きな座席に自分で運ぶ という流れ


食事客優先だが休憩所にもなっているサロン

少し早いお昼ご飯
卵かけご飯はやめにして「あまご蕎麦」にした
あまごは甘辛く煮てあり頭からしっぽの先まで
丸々美味しくいただきました
蕎麦はやはり細打ちが好きだな
コシがあってこれまた美味しくいただきました

今回の旅はこれにて終了
次の旅は地元県内かなぁとは考えていますがそれは日帰り
県外旅は・・・新潟あたりか・・・はたまた京都舞鶴あたりか
静岡も行きたいところではある・・・
まだまだ未定
コメントはお気軽にどうぞ。
その他連絡はメールフォームにてお願いします