花火 2


DSC_7245h.jpg

今回の花火写真は適当にトリミングしてあります

DSC_7239h.jpg

DSC_7235h.jpg

DSC_7222h.jpg

DSC_7230h.jpg


今回は会場から遠く離れた山の上

山に登る道路が土砂崩れか何かで通行止めで
大きく迂回したために撮影場所に到着したころには
すでに花火が上がり始めていた

撮影場所からは残念ながら送電線が被る位置
そして何より蚊との壮絶な戦い
蚊をはらってたら撮影に集中できないしタイミングを逃す

帰りは通行止めのところを通り抜けてみた
片側車線分の土砂崩れで通れないこともなかった
ついでに野兎とうり坊連れの猪に遭遇した
野生の猪は初めて見た…市街地に囲まれた山なんですけど?

県内の花火大会はあと一つくらいは撮りにいくかもしれない
県外は・・・8月の休日と相談かな


DSC_7188h.jpg




コメントはお気軽にどうぞ。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

にほんブログ村 猫ブログへ  

花火


DSC_7151h.jpg


花火を撮るのは難しいね
風が強いとカメラも揺れるし
なにより花火自体が流される


DSC_7117h.jpg

DSC_7099h.jpg

DSC_7135h.jpg

DSC_7107h.jpg


そして花火の大きさ

大きければ引きで撮りたいし
小さいのは寄りで撮りたい
会場近くにいれば大玉が上がるタイミングを
アナウンスで知ることができるかもしれないが
会場から離れた場所で撮影してると
不意に大玉が上がり
上の写真みたいにフレームに収めきれない事態になる

花火撮影は難しい
次に撮る機会があれば多重露光も試してみたいところ


残念なことに県内には一万発を超える大規模な花火大会がない
連休でも取れれば長岡とか行くんだけどね~


DSC_7162h.jpg

DSC_7183h.jpg


あっちに行ってもこっちに行っても納涼祭
悲しいかな自分はいつもと変わらない日常
むしろこの頃は月を追うごとに忙しさが増している
仕事は私生活を充実させるためのものであり人生のメインではない
という持論にいつからか逆行するようになってきた

いろいろと考えなければならない時機なのかもしれないな…


DSC_7173h.jpg




コメントはお気軽にどうぞ。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

にほんブログ村 猫ブログへ  

うなぎ


DSC_7055h.jpg


土用の丑の日
普段は見かけない静岡県産それも白焼きを売ってたので今年は白焼きにした

脂がのっているのでわさびをべっとりつけてもツンとこない
写真では分かりづらいけど肉厚で大きいうなぎでした


本当はどこかうなぎ料理屋にでも行って重を食べたいところだったけど
近場には良さそうなところはないし
少し遠出してもよかったが客がいっぱいいて残念でしたになると困る

どうせうなぎの旬は秋頃だし
その頃に静岡あたりの旅行ついで旨そうな店で食べるとしよう


しかし当日のスーパー
うなぎの蒲焼の多さよ
一体日本中でどれだけの数が市場に出たのやら・・・


DSC_7062h.jpg


踊らされてる と思う方・言う方もいるかもしれないが
最近の恵方なんちゃらと違って
由来は古いし たまの贅沢の口実だからね




おまけ

注:編集ミスで音が入っていません




コメントはお気軽にどうぞ。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

にほんブログ村 猫ブログへ  

ちょっとみてみる


DSC_7018h.jpg

DSC_7027h.jpg

DSC_7035h.jpg



コメントはお気軽にどうぞ。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

にほんブログ村 猫ブログへ  

ちょっとみてみる


DSC_6988h.jpg


暑いのは嫌いです


DSC_7007h.jpg


今回の動画ですが
注意として私の声が入ってます
それもしゃべりがメインです
見たい方は見ればいいし
見たくない声なんか聴きたくないという方は見ない
そこらへんの判断はお任せします

話の内容は大したことないです
というか全く中身はないです






コメントはお気軽にどうぞ。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

にほんブログ村 猫ブログへ  

ちょっとみてみる

注:私は撮り鉄ではありません


今回の休日も飛行機を撮りに行こうかな
・・・とは思った



他にも色々撮りに行く予定ではあったけど
またしても出たくない病を発症し
結局また新幹線を撮りに行くことにした


DSC_6932.jpg


今回は石川富山の県境の石川側
倶利伽羅峠の長いトンネルを抜けてきたところを撮った

がしかし
500㎜の望遠でも遠すぎる
これ以上高い所では撮れないし
トンネルを抜けてきたところしか車両のヘッドを確認できない

ネットで情報収集したスポットで撮ったけど
そのサイトの人はかなり険しい場所で撮っているらしく
多分立ち入り禁止の様な所でも撮っているようなので
同じ場所でも同じ画角で撮ることは到底できない


DSC_6932 (1)

少しトリミング

DSC_6932 (2)

更にトリミング


三脚を使って撮ってるので
トリミングしても綺麗に写ってますね


DSC_6971.jpg


撮影時刻は正午なのでかなり暑かった
影のない所で新幹線が通るのを待つ間に汗が滝のように流れる

他にも写真を撮りに行こうと思っていた所があったが
気力がなくなった




連休ほしーなー




コメントはお気軽にどうぞ。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

にほんブログ村 猫ブログへ  

ちょっとみてみる


DSC_6899h.jpg


扇風機は枕です


DSC_6908h.jpg


仕事で行くスーパーに生きたドジョウが売ってた
仕事中に購入するわけにはいかないので
今回仕事帰りに遠回りして買いに行ってきた

最近はあまり生きたドジョウを売ってるのは見かけないので是非とも


DSC_6915h.jpg


どぜう鍋にして食べた



おまけ




コメントはお気軽にどうぞ。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

にほんブログ村 猫ブログへ  

ちょっとみてみる


DSC_6867h.jpg


最近写真撮る機会がないから
実家寄ったついでに適当に撮ってきた


DSC_6845h.jpg

DSC_6847h.jpg

DSC_6873h.jpg


夕方に手持ちで撮ってるから
ちょっとノイズが気になるかな

なにげない風景も撮ってて楽しいんだけど
やっぱり絶景を撮りたいんだよー



おまけ





コメントはお気軽にどうぞ。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

にほんブログ村 猫ブログへ  

ちょっとみてみる


DSC_6797h.jpg


newスリッパの儀


DSC_6803h.jpg


今回は予備のスリッパも買ってきた

何故かというと
こちらの毛むくじゃらさん
あろうことかわざわざスリッパにゲロンパすることがあるからである


備えあれば憂いなし



おまけ
DSC_6794h.jpg

キュウリの味噌汁


コメントはお気軽にどうぞ。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

にほんブログ村 猫ブログへ  

ちょっとみてみる


DSC_6765h.jpg


どうしても出かけるときは
早めに出かけないと動くのが億劫になる
県外なら問題ないが県内だと
どうも予定よりも大幅に遅れる

今回も9時頃に出るはずが
結局出かけたのは12時だった

晴れてるなら夜明け前に出発して
黒部ダムの観光放水を撮りにに行きたいけど
ここ数日の天気の荒れでそうもいかないので
今回は美術館


IMG_0224h.jpg


今月7日から富山県水墨美術館で開催されている徳川美術館展

名古屋の徳川美術館は行ってきたが
その時は柳生の大太刀が展示されていなかったし
所蔵しているからといって全ての所蔵品が展示されているわけじゃない
県内では注目度の高い企画展だし行かない訳にはいかない


DSC_6769h.jpg


先日購入した超望遠レンズの試し撮り
家を出る時間がもう少し早かったら空港行って
飛行機でも撮ろうかとも思ってたけど今回は新幹線で

開業フィーバーの時は撮影する人も多かっただろうが
開業からしばらく経つし
私が行った所は穴場でもあるので撮影している人はいない

私は撮り鉄ではないしもちろん時刻表なんか調べない
基本的に自分のペースで撮ったり
その時その時にしか撮れないものしか撮らない

もちろん鉄道写真もその時にしか撮れない風景はあるけど
電車が通る時間に縛られるのは自分のスタイルには合わないな


DSC_6773h.jpg


三脚セッティングして
さーてカメラの設定するかなーと思ったら「ゴ―――――」
ライブビューにしてたのでシャッター切るタイミング微妙
しかもピントがヘッドに合ってない
時間的な問題で光も反射して見栄え悪し

まぁでもとっさに撮った分
これで十分でしょ


次の休日こそは何か撮りに行きたいね
面白そうな祭りやイベントとかあればいいけど・・・





コメントはお気軽にどうぞ。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

にほんブログ村 猫ブログへ  

information

ネコや季節の風景写真。
旅の話等を写真付きで更新しています。
更新頻度は気まぐれで、ブログ巡回・お返し訪問は行っていません。 現在は主にTwitterに生息

カレンダー

06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

もんて(どじねこ)

Author:もんて(どじねこ)
♂ 1985生
趣味:料理と一人旅あと色々

独身貴族満喫中
但しお金は無い模様
ブログ以外では「どじねこ」として活動しています



当ブログ内の画像、写真の無断
転載・転用を禁止します

お猫様

DSC_2542pa.jpg
ミオ
♀ 2013生
スコティッシュホールド


oVd3Q9x_rb8asZM1566658692_1566658752.png
ミイ
♀ 2018生
アメリカンショートヘア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク



当ブログはリンクフリーです
相互リンクは受け付けていませんのでご注意下さい

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

QRコード

QR