郡上八幡:再訪


DSC_6383h.jpg


名古屋御朱印旅の翌日は郡上八幡再訪

前回訪れたのはちょうど2年前
どんな記事書いてたかな~と思ってたら
かなりあさっさりとした記事だった(前回の記事


DSC_6396h.jpg


前々から再訪しなくてはと思っていたが
その理由の一つが「宗祇水」


DSC_6402h.jpg


郡上八幡といえば必ず上げられる名所の一つ
名水百選の第一号でもある

前回の訪れたときは失念していて
観ていなかった


古来より地元の人の生活用水となっていた
・・・が多分今はほぼ観光スポットだと思う

一応飲めることにはなっているが
生水だという注意書きがあり
・・・まぁ飲みませんわな

横の階段を上った所にカフェがあるので
のどが渇いたならそちらに行くのをお勧めする
私はカフェに興味はないので入りませんが…


DSC_6406h.jpg


川の街として風情がいいですな


DSC_6466h.jpg


前回訪れたときに郡上八幡城は登っているので今回はパス
駐車場から坂を登るのが面倒ks・・・


DSC_6462h.jpg


建物の外観撮るのを忘れてたけど郡上八幡旧庁舎
今は観光案内所とお土産・食堂として営業している

前回訪れたときは
卵かけご飯定食を食べようと入ったが
お昼時の待ち時間が長かったので諦めていた
(私は基本待ち時間が10分以上になると諦めます)


食事の際は売店で食べたいものを告げて食券を貰い
食堂の受け取り口でおばちゃんに渡し呼び出しブザーの子機を受け取る
出来上がったら受け取り口に行き好きな座席に自分で運ぶ という流れ


DSC_6459h.jpg
DSC_6461h.jpg


食事客優先だが休憩所にもなっているサロン


DSC_6454h.jpg


少し早いお昼ご飯
卵かけご飯はやめにして「あまご蕎麦」にした

あまごは甘辛く煮てあり頭からしっぽの先まで
丸々美味しくいただきました
蕎麦はやはり細打ちが好きだな
コシがあってこれまた美味しくいただきました


DSC_6447h.jpg


今回の旅はこれにて終了

次の旅は地元県内かなぁとは考えていますがそれは日帰り

県外旅は・・・新潟あたりか・・・はたまた京都舞鶴あたりか
静岡も行きたいところではある・・・

まだまだ未定




コメントはお気軽にどうぞ。
その他連絡はメールフォームにてお願いします

にほんブログ村 猫ブログへ  

information

ネコや季節の風景写真。
旅の話等を写真付きで更新しています。
更新頻度は気まぐれで、ブログ巡回・お返し訪問は行っていません。 現在は主にTwitterに生息

カレンダー

06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

もんて(どじねこ)

Author:もんて(どじねこ)
♂ 1985生
趣味:料理と一人旅あと色々

独身貴族満喫中
但しお金は無い模様
ブログ以外では「どじねこ」として活動しています



当ブログ内の画像、写真の無断
転載・転用を禁止します

お猫様

DSC_2542pa.jpg
ミオ
♀ 2013生
スコティッシュホールド


oVd3Q9x_rb8asZM1566658692_1566658752.png
ミイ
♀ 2018生
アメリカンショートヘア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク



当ブログはリンクフリーです
相互リンクは受け付けていませんのでご注意下さい

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

QRコード

QR