2015/11/24
今日のテキトークッキング

缶詰炊き込みご飯シリーズ
今回はこちら
赤貝味付け
材料
米2カップ・缶詰2ヶ・しらす30g・ネギ
米研いで缶詰放り込んで炊く
しらすは乾煎りして炊き上がってからネギと一緒に混ぜ込む
お味は良いけどちょっと薄い
塩振って調整が必要
あと赤貝がちょっと弾力あって食感が合わないかも

ついでなので
第一回 料理小話
今回は調理師学校のことでも・・・
「辻」といえば誰もが「あの有名な・・・」と思われるでしょう
大阪阿倍野にある辻調理師学校
料理人を目指す若者なら一番に志望する学校です
自分が卒業したのはそこ・・・・・・ではありません
大阪にはもう一つ「辻」があります
辻学園調理・製菓専門学校
私が卒業したのはこちらの方です
当時は辻学園調理技術専門学校という名称でした
調理師学校を卒業すると
色んな料理が作れると勘違いしている人がいます
町中にある様なお料理学校と違って
調理師学校は調理の基本や衛生等について学ぶところで
実習の中で専門的な料理を作ることはありますが
一回の実習で身につくようなものでもありません
調理師学校は
料理人になるための前知識や極基本を学ぶところであって
スタートラインに立つ準備をする場所です
どんな職業でもそうですが
働き始めてからが本番であり
学校がプロを育てる場所ではありません
調理師学校の学歴が役立つのは
有名ホテルとかに就職しやすい位です
カリキュラムが充実しているとか
食材が良いとかお金の無駄でしかありません
良い料理人になれるかどうかは本人のやる気・気持次第であり
特に外国の料理をしたいのであれば
さっさと海を渡ることですね
そこにどこの学校を卒業した
というのは関係ありません
以上 挫折した人間のたわごとでした


冬がもう すぐそこに
コメント
No title
そうゆう仕組みなんですか?
学校ってどれもそんなもんなんですね。
飲食のお仕事は大変そう・・・
時間にも縛られるし、ハードやし。
明日も仕事だ
ばんざぁ~い
と喜べる仕事ってないのかなぁ~
もんてさんの部屋、キレイですねー
我が家の掃除もお願いしたいです。
2015/11/24 22:37 by oharumama URL 編集
おはようございます。
料理学校の縁かも。
入口があったからと思えば。
何かは、つながっていると思いたいですね。
挫折なんてないですよ。
これも必然的な糧と思えば(●^o^●)
2015/11/25 07:13 by Miyu URL 編集
Re: oharumamaさん
他業種の友達とか恋人・家族との時間が取れないのがネックですね
趣味を仕事にできれば一番ですけど・・・
凡人には無理そうです(-ω-)
>もんてさんの部屋、キレイですねー
日常的に使わないものと
普段着る衣類も一緒に
物置部屋に置いてるので物が無いだけですよ(^_^)/
2015/11/25 11:30 by もんて URL 編集
Re: Miyuさん
無駄にはなってないですね
人生遠回りしてるなぁ~と思うことはよくありますし
今も途上ですが
過去を振り返ると
すべて人生経験としてプラスにはなってるような気がしますね(^_^)/
2015/11/25 12:00 by もんて URL 編集