2015/12/27
鶏肉料理新提案「それほんとにおいしいの?」

こんがりと焼けた照り焼き
・・・・に見えるでしょ?違うんですよ~~
照り焼きには違いないけど
この鶏肉料理ホントはクリスマスに合わせて
24日の記事にしようと思ってた
しかし失敗すること2回
最初はフライパンで直に焼いたら焦げてないのに真っ黒黒
二回目はへっぽこレンジのオーブンで焼いたら
焼ける前に水分がとんでカッピカピ
おかげで25日の記事にも間に合わない始末
道具や機械が揃ってないのに気取ったことはするもんじゃないですね
ハイ じゃあ本題に戻って今回の料理は
鶏肉のココア焼きで御座います
使ったのはこちら
別にこれじゃなくてもいいけど
粉いっぱい買っても飲まないのでこれにした
メーカーはご自由に
作り方は簡単
ビニール袋に小麦粉大さじ1と上のスティック1本放り込み
塩をもみこんでおいた鶏肉も放り込んで
全体に粉をまぶしてしばらく放置(今回は30分ほど)
焼くのは自分がいつも魚を焼くときにやってる方法で
まずフライパンに水を垂らして(大さじ1~2程かな)
その上にアルミホイル
漬け込んだ肉をのせてフタをして中火ファイヤー(弱火ぎみ)
こうすると焦げないしふっくら焼けるんでございますよ
お味のほどはまずまず
ちょっとココアが足らない
最初に作った時のが美味かったな・・・
鶏肉とココアの相性はOKです
全く気にせず食べられます是非ともお試しを・・・
これ→☆ 作るよりも
よっぽどうまいと思うよ
おまけの一品

黒豆のおこわ
餅用にもち米買ってきたのでついでに
ちょっと水が多かったかな
柔らかくなりすぎた
おこわといえばやっぱり黒豆
電子ジャーで作ったけどやっぱり蒸しおこわの方が美味い
ジジババが外で薪を焚いて蒸してたの懐かしい
習っておくべきか・・・・悩む


いつも訪問・コメントありがとうございます
ブログ訪問しても中々コメントを残せず申し訳ありません
気が向いた時だけなのであまり期待しないでねm(_ _)m
コメント
No title
面白いですね^^
照り焼きとか甘みが必要になるので
ココアの香ばしさと甘みをプラス~
なるほどなアイデアです( *´◡`)❤
もち米って私も先日、両親に作ったら
何故だか水が多くべちゃご飯になってしまいました(;@@)
黒豆大好きです^^つやつやご飯、うちにも
届かないかな( *´艸`)
2015/12/27 11:34 by 桃咲マルク URL 編集
No title
鶏肉と黒豆のおこわ、美味しそう。
鶏肉も黒豆おこわも大好物なんです。
でも、ここ北海道ではお通夜とかお葬式に必ず
黒飯(こくはん=おめでたい赤飯と反対)が出るので、子どもの頃純粋な気持ちで「黒飯食べたい」と言ったら、親に「どこかで不幸があったらいけないから、そんなことを言ってはだめ」と言われた記憶があります。
ミオちゃん、めんこいですね~。
うちにも同じような色の顔がペチャンコのエキゾ男子がいます。
ブログ見に来て下さってありがとうございます。
2015/12/27 12:06 by たれくりたん URL 編集
Re: 桃咲マルクさん
ふと頭に降って湧きました(゚∀゚)
失敗を恐れてはいけませんね
もっと頭をふにゃふにゃにできれば
色んなアイデアが出てきそうです(~o~)
> もち米って私も先日、両親に作ったら
> 何故だか水が多くべちゃご飯になってしまいました(;@@)
普通のご飯と違うんですねぇ
今度は水を少なくお急ぎで作ってみます
> 黒豆大好きです^^つやつやご飯、うちにも
> 届かないかな( *´艸`)
マルクさんはご自分で作れるでしょ(`・ω・´)
2015/12/27 18:03 by もんて URL 編集
Re: たれくりたんさん
> でも、ここ北海道ではお通夜とかお葬式に必ず
> 黒飯(こくはん=おめでたい赤飯と反対)が出るので、子どもの頃純粋な気持ちで「黒飯食べたい」と言ったら、親に「どこかで不幸があったらいけないから、そんなことを言ってはだめ」と言われた記憶があります。
私の住む地域ではあまり聞かない風習ですね
でも分かる気がします
調べてみると周辺地域にもありますし残っている所は残っている様なので
もとは全国的だったのだと思います
食の多様性が進んでいるので廃れつつある風習なのでしょうね
美味しいものなので特に・・・
勉強になります(^_^)/
2015/12/27 18:30 by もんて URL 編集
No title
新しい発想が出てこないトコです。
鶏肉のココア焼き…絶対出ませんね(-"-;
レシピのいい感じのテキトーさ(失礼)
嫌いじゃありませんw
ちょっとクッキン●パパを彷彿とさせますね^^
2015/12/27 20:49 by キノボリネコ URL 編集
Re: キノボリネコさん
あまり手間をかけるのは好きじゃないので
テキトーが基本になります(;^ω^)
> ちょっとクッキン●パパを彷彿とさせますね^^
読んだことないんですよねぇ
今度古本屋に行く機会があれば読んでみます(^_^)/
2015/12/27 21:16 by もんて URL 編集