2016/01/09
今日のテキトークッキング

イワシの生姜煮
仕様調味料:砂糖・醤油・酒・みりん
煮るときは弱火で静かに煮ます
そうすることでイワシの皮がきれいに残り見栄えが良くなります
今回は火を通しただけで
イワシ自体には味がしみ込んでません
なので煮汁に片栗粉を溶かしてます
そうすることで身に汁が良く絡んで美味しく頂けます
長時間煮込んだり圧力鍋で煮たりしてないので
小骨が気になりましたが
そこは魚、仕方がない
今回買ったのは頭付の捌いてないイワシ
頭を落として内臓を抜いてあるのも売ってたけど
捌いてないのと比較すると2,3割ほど割高になる
他の魚もそうだけど
自分で捌いた方が経済的なのです

ミオさんはお休み中


いつも訪問・コメントありがとうございます
ブログ訪問しても中々コメントを残せず申し訳ありません
気が向いた時だけなのであまり期待しないでねm(_ _)m
コメント
No title
皮がきれいに残ると見栄えが良くなりますよね!
うん 美しい生姜煮だわ(*^。^*)
私が煮ると こうならないのは火加減のせい
だったのかー!
魚の鮮度のせいにしてた~(≧ω≦。)
臭みを取るのに 何か下ごしらえとか必要?
いわしはあまり料理したことなかったけど 大好きだから挑戦してみようかな♪
2016/01/09 17:35 by nekobell URL 編集
Re: nekobellさん
> だったのかー!
ゆらゆら揺れる程度にしないと
すぐに皮がはがれますよ(^_^)/
あと汁もつかる程度が良いと思います
煮上がるまで触らなければ綺麗に皮が残ります
裏側は多少剥げてますけど
> 臭みを取るのに 何か下ごしらえとか必要?
特には何もしてないですね
捌いてすぐ煮汁に入れました
↑は結構重要で臭みっていうのは
内臓の臭いがほとんどなので
捌いて売ってるのは
時間が経ってるのでどうしても内臓の臭いが移ってます
なので自分で捌いてすぐに調理したら
臭みはあまり出ないと思いますよ(^_^)/
もちろん内臓や血は綺麗に洗い落としてくださいね
2016/01/09 21:19 by もんて URL 編集
こんばんは
もんてさん、女性ですよね。
と、また混乱させる。
イワシは、こんなに綺麗に出来るのですね。
片栗粉ですか、メモメモ。
ネギをたっぷり入れて煮るとネギが美味しいです。
2016/01/09 21:52 by Miyu URL 編集
Re: Miyuさん
・・・言ったのはMiyuさんじゃありませんでしたっけ?( ̄д ̄)
> イワシは、こんなに綺麗に出来るのですね。
> 片栗粉ですか、メモメモ。
煮魚に片栗粉はほぼ必須ですね
サバの味噌煮・カレイの煮つけとか
大体とろみつけてます
> ネギをたっぷり入れて煮るとネギが美味しいです。
あーなるほどー(゚∀゚)
使い道あるかなーと思いつつ煮汁は捨てちゃいました(T_T)
2016/01/09 22:13 by もんて URL 編集