2016/03/22
ちょっとみてみる

土産で買ってきた八丁味噌で味噌汁
具は豆腐となめこ
写真撮る段階で気づいたけど
ネギ入れるの忘れた
八丁味噌は他の赤味噌よりも
塩分が少ないらしい
確かに色のわりにあっさりしてた
地元は米味噌メインで
赤味噌を食す機会は少ないけど
これはこれで好きだな~

夕食を作ってる間
段ボール箱にinして待機するミオさん
記事が気に入ったらでいいので


ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)
Author:もんて(どじねこ)
♂ 1985生
趣味:料理と一人旅あと色々
独身貴族満喫中
但しお金は無い模様
ブログ以外では「どじねこ」として活動しています
コメント
No title
ときどき無性に赤だし飲みたくなります~!
具はミョウガたっぷりが好きです~。
ちなみに夫は関西白味噌族なので、
味噌は常に3種類!
濃くなる前に消費するのが大変です。
2016/03/22 10:39 by モコマダム URL 編集
No title
濃いですが、塩分はどのお味噌より低いんですよね。
以前に八丁味噌の町岡崎市に住んでいたんです。
近くにお味噌工場がありました。
今度行かれるときは是非、工場見学して来てください。
カクキューとまるやと近くにあるのでどちらも楽しめますよ。
私は九州生まれなので、麦味噌が好きです。
2016/03/22 11:34 by みかん URL 編集
No title
意外だぁ(*´ω`*)
ミオさん遊ぶ気満々の顔してますねぇ(*´艸`)
私の味噌汁にはいつもネギが無いので(ネギ嫌い)
全く違和感を感じなかったぁ(*´σー`)エヘヘ
2016/03/22 16:11 by きなこママ URL 編集
Re: モコマダムさん
ミョウガいいですねぇ
あのシャキシャキ感と風味
たまに食べたくなりますね
> ちなみに夫は関西白味噌族なので、
> 味噌は常に3種類!
> 濃くなる前に消費するのが大変です。
3種ストックとは・・・中々聞きませんね( ゚Д゚)
確かに消費大変そう(。-`ω-)
2016/03/22 22:09 by もんて URL 編集
Re: みかんさん
> カクキューとまるやと近くにあるのでどちらも楽しめますよ。
名古屋に隠れがちですが岡崎もいいですねぇ
徳川家のスタート地点
岡崎城と合わせて工場見学も選択肢に入れたいと思います(^_^)/
> 私は九州生まれなので、麦味噌が好きです。
味噌も奥が深いですね
麦味噌も体験したくなりました(*´Д`)
2016/03/22 22:16 by もんて URL 編集
Re: きなこママさん
> 意外だぁ(*´ω`*)
見た目とのギャップで
味が薄すぎるような気がしましたけど(-ω-)/
> 私の味噌汁にはいつもネギが無いので(ネギ嫌い)
> 全く違和感を感じなかったぁ(*´σー`)エヘヘ
好き嫌いは許しまへんでぇー!
2016/03/22 22:18 by もんて URL 編集
おはようございます。
私は、白も好きなのですが。
味噌カツは、少しくどいと思います。
きっと、味噌を甘い味にするからでしょうね。
名古屋めしですね~
2016/03/23 06:34 by Miyu URL 編集
Re: Miyuさん
自分もやっぱり地元のものが一番です。
味噌カツはたまに食べたくなりますね
体に悪そうですけど(。-`ω-)
2016/03/23 20:02 by もんて URL 編集