2016/05/25
ブログを更新し続けるのは大変 その2

ベッドマットの上がすっきりしてから
第1優先の寝場所がここになった
というかここでしか寝なくなった
朝起きても必ずここにいる
ひんやりパッドがええのんか?

ブログを開設する前
ブログチェックをしていましたか?
私の場合
CMにも起用された有名スコティッシュホールド猫さんと
だるまさんが・・・の動画で有名な猫さんのブログは見てました
色んなブログを見て回るようになったのは
自身がブログを開設してからです
ブログをしてない人からすれば
自分の気に入ったブログを見ることはあっても
それ以外のブログを見る機会はほぼ無いと思います
例えばよっぽど猫が好きで
色んな猫を見て回りたいという人でもなければ
ランキングサイトなんかも見ないと思います
そして自分自身が犬や猫を飼っているのなら
余計によその犬猫に興味はわかないはずです
私が考えるに
ブログというコミュニティはブログ同士で
ほぼ完結しているのではないかということ
よっぽどの有名ブログでもない限り
訪問者のほとんどは同じブロガーさんだと思います
特にFC2ブログは同じFC2ブログ内での繋がりが強く
訪問者リストがその要因だと思います
[訪問者として履歴に残るブログを訪れてみる
先方がまた訪問してくれる こちらもまた訪れる]
・・・・という具合に
それがだんだんと多くなっていくのがFC2の特徴なのかなと思います
しかし前回も触れたように
義務的に訪問をし合っている状態は
「このブログを見たい」と思って訪問してくれている人が
どれだけいるのか分かりません
一度
更新は続けてどこにも訪問しない
というのをやってみたらいいと思います
半年前に2段階に分けて実践してみた結果
250の訪問者が70にまで減少しました
まさに砂上の楼閣という言葉が相応しいですね
しかし毎回見に来てくれているのが
どのブロガーさんか分かるっていうのはいいですね
他のブログサービスよりも連帯感はあると思います
ブログの記事中の文末に「訪問できなくてすいません」的なことを
書くブロガーさんもいると思います 私も書いてました
無意識にブロガーさん向けのブログになっている良い証拠です
ドキッーーとしたでしょ?(笑)
いつも見に来てくれている人を気遣っているのですから
別に悪いことではありませんよ(笑)

極たまにURLが無い方からコメントを頂きます
前記事でも頂きました
URLを入力し忘れたのかそれともブログ等はされていないのか
うかがい知ることはできませんが
ブロガーさん達から頂くコメントも勿論嬉しいですが
ブログをされていない方からのコメントは更に嬉しいですね
まだ続く・・・・・かも
記事が気に入ったらでいいので


ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)
前記事にコメント頂いた方ありがとうございます。
この記事へのコメントはご自由にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ。
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします。
コメント
No title
出会いが履歴でも愛着が沸いちゃうとそのブログさんのファンになっちゃうんですよねぇ(*´∀`)
具合が悪くなった~とかこんな大変なことが~とか記事を見ると
心配したり気になって調べたりしちゃいます(*´σー`)エヘヘ
ブログのつながりって面白いですよね(*´ω`*)
2016/05/26 12:29 by きなこママ URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2016/05/26 18:23 by 編集