2016/07/20
岩合さんの写真展に行ってきた

最初は愚痴です
本編は次の写真以降からどうぞ
4月に新潟の高田公園の夜桜を見に行ってから3か月
仕事が休みの日は何をする訳でもなくずっと家に籠ってた
有休でも取って奈良旅行に~って考えてるけど
忙しすぎてそれどころじゃない
8月に入れば所帯持ちや子持ちの家庭は休みを取りたがる
なので独り身は余計に休みが取れなくなる
生活できて趣味に使えるお金と休みがあれば
余計な仕事なんてしたくないのに・・・
どこをどう間違えたのやら
「会社を潰す気か」みたいなことを言われることもあるけど
(ミスとかじゃない、受けきれない仕事を取らされるから書類が追い付かない
おまけに人が足らないので仕事が回らない)
いっそのこと潰れりゃいいのに・・・としか思わない
仕事量や責任の割に安っすい給料なんだから

という訳で久々の外出
地元だけど写真専門の展覧会をしている所に
岩合光昭さんの写真展が開かれていたので行ってきた
岩合さんと言えば猫写真だけど
今回のは動物

岩合さんって動物写真家であって
猫専門って訳じゃない
多分どこで開いても必ず聞かれるんだろうね
「猫の写真無いんですか?」って
だからか「日本のねこみち」っていう写真集の一部が
展示されてた

今回の戦利品
写真書籍「日本のねこみち」と4枚セットのクリアファイル
あと今回の写真展のポストカード1枚
岩合さんの書籍買うのは初めて

今回の写真展
写真には必ず説明文が添えてある
でも写真の説明をしているのは前半だけ
途中から人間による自然破壊と
それによる動物たちへの影響が書かれている
購入したポストカードのホッキョクグマ
何も考えずに見れば微笑ましく見える
しかし環境破壊というキーワードを頭に入れて見てみたらどうだろう
このホッキョクグマは一体どこにいるんだろうと考えさせられる
絶滅した動物 絶滅に瀕している動物
「人間もいつかは同じ道を辿るだろう」みたいなことが書かれていた
私もそう思う
人工繁殖や人間の手で数を増やす取り組みがされている
でもどうだろう人間の手によって変わってしまった環境に
再び人間の手を借りることなく絶滅に瀕した動物が適応できるだろうか?
身近な話だと朱鷺だ
大陸から持ってきた種を
無理やり日本の朱鷺に仕立て上げてなんの意味があろうか
大事なのはこれ以上の環境破壊を行わないこと
かつての姿に戻していくことだろう
プロの写真家ってのはただ写真を撮っているだけじゃない
写真を通して伝えたい何かがある
良い写真 綺麗な写真を撮りたいってだけじゃ
プロにまではなれないんだと
今回の展覧会で思ったのでした
夏休みの宿題その1
美術館の感想 もんて (その2なんて無い)
記事が気に入ったらでいいので


ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)
-----------------------------
前記事にコメント頂いた方ありがとうございます。
鍵コメo様
私の推測ですが、訪問した先でするコメントって
自分が書きたい!と思ったから書いてらっしゃると思うんですよ。当たり前ですけど。
o様の場合その数が多いから、その分自分のブログにも返ってくるんだと思います。
でも自分のブログに付くコメントってもらう分には嬉しいけど、全部に返事をってなると
数が多すぎると苦痛になると思います。
そこら辺かな~と前々から感じてました。
コメントもらってる方のブログに定期的にコメントしておられるなら
返事は次の訪問の時のコメントで~という風にでもいいんじゃないでしょうか(^_^)/
鍵コメm様
コメントありがとうございます。
このブログを開設した当初から見に来ていただいてたので
コメント感激です(*´Д`)
こちらもまた近々伺った時にコメントさせてもらいます(^_^)/
-----------------------------
この記事へのコメントはご自由にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ。
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします
コメント
お久しぶりです
御返事書くのは苦手です。
朱鷺って、中国出身のニッポニア・ニッポンですものね。
何だろう?と思いますが、朱鷺を生かすために、農薬を減らすといった取り組みがなされているので、意味はあるのかなと思います。
環境保護って、とっても難しいですね。
自分で出来ることはあまりないですが、ペットボトルの飲み物はほとんど買わないとか、洗濯も食器洗いも石鹸を使うとか、無意味かもしれませんが、チマチマと続けています。
2016/07/21 10:46 by タンタン URL 編集
No title
早くも行かれましたね。
私は先にトークショーに参加してから
後日、改めて行こうと思っています。
今回のお礼も兼ねて
サイン会にも参加したいのですが
どうなるのやら・・・。
家や個展の事で
ゆっくりとした時間が
いつからか無くなりました。
ブログももうちょっとで
ペースを戻せると思います。
もんてさんも
お身体に気をつけて
ミオさんのお世話に励んで下さいね。
2016/07/21 18:43 by 花ろまん URL 編集
No title
私だって思いますよ~。
仕事せずに、そこそこの生活が出来たらいいのになぁ~って。
家が好きなので、ずっと家にいたいなぁ~とも思います。
岩合さんの写真展はまだ行ったことがないので、今度京都か大阪で開かれたら行きたいと思っています。
2016/07/21 22:46 by oharumama URL 編集