2016/07/25
ブログのタイトルとブログ内容

ブログを開設するとき悩むのが
ニックネームとブログのタイトル
慣れないし当たり障りないものにしておこうなんてのは後悔のもとです
適当にタイトルを付けるのは簡単ですが
あとから似たようなタイトルのブログを見つけるとガッカリします
ブログで一番大事なのは
見に来てくれる人に自分のブログを憶えてもらうこと
そして気に入ってもらうことです
「憶えてもらうこと」が最も重要なので
タイトルはそれを意識したものにするべきでしょう
タイトルにもよりますが
「長すぎないこと短すぎないこと」
「憶えやすいこと」
「ローマ字は極力使わないこと」
「他にないもの」
次に重要なのはブログ記事の内容です
ブログを開設した目的は何なのか
ブログで何を伝えたいのか
見失ってはブログ継続が危うくなります
ブログを気に入ってもらうためには
記事にも他にはない「らしさ」というものが必要になってくるでしょう
必要なものはブログによってそれぞれですが
記事の構成にも注意が必要です
画像・写真を見せたいのか文章を見せたいのか
画像・写真を見せたいのであれば
長ったらしい文章は画像・写真の印象を薄くするので避けます
文章を読んでもらいたいのならば
要点を明確にし文字の色やサイズを変えながら
読みやすい読みたくなるようにする為の工夫が必要です
ブログのタイトルとブログの内容はセットです
タイトルを見たときに
どんな内容のブログだったか思い出してもらえることが
人気ブログの第一歩ともいえるでしょう
(注:このブログは人気ブログではありません)

ちなみにこのブログのタイトルは
思いつきで適当に付けました
ちょっとみてみようか+ミオという風に
今にしてみれば使い勝手は抜群です
記事のタイトル皆さん悩みませんか?
某有名スコティッシュホールド猫 ○さんのブログ
記事のタイトルは毎回同じ漢字2文字
(最近見てないから今はどうか知らんけど)
それを見たもんてさん
そ~か!記事のタイトルは毎回同じでもいいのか!(笑)
そこでブログタイトルが役立つ(1つ前の記事タイトルがそれです)
開設から半年以上同じ記事タイトル付けてました
最近はなるべく個別のタイトルを考えるようにはしてますが
考えるのが面倒な時や特徴のない記事の時は使ってます
無数にあるブログの中で
如何に自分のブログを憶えてもらうか
多少の参考になれば幸いです
~このブログの自己評価~
適当ですっとぼけ
たまに浅はかな知識で長々と語りだすいい加減なブログ
記事が気に入ったらでいいので


ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)
-----------------------------
前記事にコメント頂いた方ありがとうございます。
適当な記事(笑)なのに応援ポチありがとうございます。
-----------------------------
この記事へのコメントはご自由にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ。
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします
コメント