2016/09/01
何の為にブログをするのか?
か~~~~なり長いですよ
猫以外に興味ないって人はスルー推奨
読む人は心してください

皆さんブログ巡回ツールって知っていますか?
ブログ巡回作業面倒ですよね?
巡回ツールがあれば面倒な作業はしなくてもいいし
簡単に足あとが残せてアクセス数が伸ばせますよ
ただし
自分のブログに全く知らないブログ主から
「いつも訪問ありがとう」
なんてコメントがいくつも投稿されることになりますよ
なんで知らないブログの主から
そんなコメントが来るんでしょうねぇ?
そんなウィルスみたいなツール使ってるからじゃないかなぁ
私のブログにそういったツールを使って訪問する人が
いるのか分かりませんが
訪問者履歴から訪問してみても
今まで疑惑に思うようなブログはありませんでした
でもいないかもしれないしいるかもしれない
最近一つだけ
あからさまに使ってると思われるブログがあった
(猫ブログです。皆さんのところにも来てるかもよ)
最初に訪問履歴に残ったとき
まだブログ主が訪問していたのでしょう
そのブログの訪問者は日に20~40程度でした
それがある日を境に一日100単位で
ずっと右肩上がりに増えていったのです
あまりにあからさまなので
面白くなってそのブログをチェックすることにしました
そのブログは1日2000程のアクセスで安定するようになりました
ブログアクセスを普通にやってそれだく稼ぐって
ブロガーの皆さんなら
どれだけ大変な事か分かりますよね?
しかもそのブログは開設してまだ数ヶ月です
そのブログはランキングサイトにも登録していました
最初は「人気ブログランキング」
猫ジャンルでトップ20にまで駆け上がり
突如いなくなりました(通報されたかな?)
そして間もなく「ブログ村」に登場します
しかし訪問する人も何かおかしいと思い始めたのでしょう
初日に3000inポイントをつけたあと一気に下降
一日40inポイントになり
ついにブログ村のバナーをブログから消し去っていました
(登録は残ってます)
更に色々調べた結果
以前一度ブログを削除してる疑惑もある
ブログタイトルや記事タイトルが類似し過ぎな上に
削除した時期と疑惑ブログが開設された時期が一緒
何で分かったかというとブログ村の登録を抹消してないので残ってる
中には遠回しに迷惑を伝えるコメントもあったし
私もかなり遠回しに「凄い訪問者数ですねぇ」って
皮肉を込めてコメントしたんだけど
皮肉は通じなかったようだ
そしてついに先日
「自動巡回ツール使ってませんか?」
というコメントが付いてた
結果どうなったと思います?
一日約2000で安定していた訪問者数が
100単位で減り始めたんですよ
あからさまに図星だったのがまるわかり
(私のところにも来なくなったwww)
多分ブログ削除するのも時間の問題じゃないかと思う
こんな事書いてると
私が手をまわしたようなイメージになりますが
私のアクションは皮肉コメだけ
あとは完全に傍観者です(ちょっとストーカーwww)

そのブログに
どんな人がコメント残してるのか辿ってみたんだけど
凄く多彩なジャンルからだった
自分自身が見てないブログからたくさんコメントもらって
「いつも訪問ありがとう」って言われて
ブログ主は何を思うんだろうね
いつも見に来てくれてると信じてコメントした人が
ちょっとかわいそう( ;∀;)
ブログって何のためにするのよ
「こんな事ありました」「こんな事しました」って
ネット上に報告して
同じ趣味・同じ興味を持つ人と共有するもんでしょ
興味ない人に共有させようとするもんじゃない
だから私は興味のないブログは
履歴があっても訪問しないし
訪問するのは最初に内容確認する時だけ
(内容忘れて行っちゃうこともあるけど)
逆に
私が興味のあるブログには訪問してくれなくても行く
(最近定期的に行けてないけど)
訪問履歴からのお返し訪問は強制じゃない
「見に行ったのに来てくれない(怒)」
ってのはお門違い
有名なブログや人気なブログ
虚構だと思う
全く無名なブログでも面白いブログはいっぱいある
それこそ有名なブログなんかよりも
いつもポチしてくれる人には失礼だけど
ランキングサイトのランキングなんか
最近ホントどうでも良くなった(チェックはしてるけどw)
一応このブログを知ってもらうツールの一つとしては残すけど
ブログを何でやってるか?って考えると
ランキング自体には意味が無いと思うようになった
巡回ツールって大体どこのブログサービスにもある
アメブロなんかは
勝手にコメントまで残すツールがあるとかないとか
そういえばランキングトップの某猫ブログ覗いたとき
記事内容に触れない同じようなコメントだらけで
違和感があったのを思い出す
良識のある人は
そんな不正まがいのツールは使わないように!
記事が気に入ったらでいいので


ポチッと一票バナークリックをお願いします(一日1ポチ有効です)
-----------------------------
前記事にコメント頂いた方ありがとうございます。
浮世絵師の猫と言えば国芳ですね
他にもいろんな絵師が描いてるみたいですが
ほとんどが国芳の門下やその系統だと思います
明治あたりになると浮世絵でも少し写実的になってたりしてました
他にも一枚の絵を切ったり貼ったりして
立体にする付録のような作品もあって面白かったです
企画展の図録もチラッと見ましたが
解説が詳しく書いてあって面白そうでしたよ(^_^)/
(↑記事よりコメントの返事で詳しく説明するという
このやっつけブログ(笑))
-----------------------------
この記事へのコメントはお気軽にどうぞ。
質問等返事が欲しい場合は、同じFC2の旅ブログへ、
記事の内容等は気にせず、そちらにコメント下さい。
その他連絡はメールフォームにてお願いします
コメント