2017/06/07
気多大社となぎさドライブウェイ

今回はお昼ごろには帰りたかったので
寄り道はせず南下
能登も色々見どころはあるけど
近い・いつでも行けるって感じがするから
そんなに時間かけたいとは思わないんだよなぁ

主祭神は大己貴命
出雲大社の大国主命の別名なので
こちらも縁結びの神社として知られます

他の神社よりも巫女さんが多いような気がするんだが
なんか意味あるんやろか

そしてこれである
・・・・・

入らずの森
参拝は出来ないがこの森の中に奥宮があるそうな
参拝後は授与所で御守りと御朱印を頂いた
授与所の巫女さんに「参拝はお済ですか?」って
御朱印集めするようになってから初めて聞かれたけど
相当いるんだろうね~先に貰おうとする人
最近御朱印集めに熱が入ってきた
主に神社だけど
お寺が中々もらう機会がない・・・
近場で寺院用御朱印帳の皮切りになる良いところないかなぁ・・・
やっぱ永平寺か

参拝後
近くにある千里浜のなぎさドライブウェイへ

車が走れる道路であり海水浴場でもある

天気が良くて来た甲斐があった
ただ一人で来るところではないな・・・
どこかに良い御縁はありませんか?(笑)
以上で今回は終了
連休は連休で別のとこ行くけど
次は永平寺かな
コメントはお気軽にどうぞ。
その他連絡はメールフォームにてお願いします


コメント