2017/07/30
花火

花火を撮るのは難しいね
風が強いとカメラも揺れるし
なにより花火自体が流される




そして花火の大きさ
大きければ引きで撮りたいし
小さいのは寄りで撮りたい
会場近くにいれば大玉が上がるタイミングを
アナウンスで知ることができるかもしれないが
会場から離れた場所で撮影してると
不意に大玉が上がり
上の写真みたいにフレームに収めきれない事態になる
花火撮影は難しい
次に撮る機会があれば多重露光も試してみたいところ
残念なことに県内には一万発を超える大規模な花火大会がない
連休でも取れれば長岡とか行くんだけどね~


あっちに行ってもこっちに行っても納涼祭
悲しいかな自分はいつもと変わらない日常
むしろこの頃は月を追うごとに忙しさが増している
仕事は私生活を充実させるためのものであり人生のメインではない
という持論にいつからか逆行するようになってきた
いろいろと考えなければならない時機なのかもしれないな…

コメントはお気軽にどうぞ。
その他連絡はメールフォームにてお願いします


コメント
No title
海王丸パークと続きますね。
このあとも、あちこち数日おきですね。
私は蒸し暑いので
冬の花火を家の窓から
観るのが好きです。
カウントダウンのクロスランドと
イオックス・アローザと
高瀬神社が同時に観ます。
以前、津沢の花火ですす被って
顔が黒くなったので
苦手~笑
2017/07/30 18:41 by 花ろまん URL 編集
Re: 花ろまんさん
これは伏木港の花火を新湊(庄川河口)からですね
> 私は蒸し暑いので
> 冬の花火を家の窓から
> 観るのが好きです。
私の実家からは北日本新聞高岡会場の花火が見えたんですが
新幹線のおかげで見えなくなりました(;^ω^)
> 以前、津沢の花火ですす被って
> 顔が黒くなったので
> 苦手~笑
直下もたまにはいいんですけどね…たまには
さすがにすすを被ったことはありませんが
花火の振動は心臓に悪いです(笑)
2017/07/30 22:36 by もんて URL 編集